LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

paizaラーニング レベルアップ問題集 巡回セールスマン問題メニュー JavaScript ビットによる集合の表現

Last updated at Posted at 2023-03-13

ビットによる集合の表現 (paizaランク C 相当)

注意点

k=0の時、2行目が空行になります。
なので、単に

const S = lines[1].split(" ").map(Number);

とすると、空行の時エラーになります。
lines[1]がk=0の時は実行されない工夫がいります。

解答例(C++の場合参考)

ビット論理和|を使います。a|bは、aとbで、どちらかが1の位置で1で返します。

b を b と 2^s_i の論理和で更新します。
bのビット列の1の位置はそのまま1で、
2^s_iが1、かつ、bが0の位置が1になります。
b = b | 2^s_i
2^s_i は、1 を s_i 回左ビットシフトすることで作れる。
すなわち、
2^s_i = 1 << s_i
よって、
b = b | 1 << s_i
書き方を変えると、
b |= 1 << s_i
これはbをbと1<<s_iの論理和で更新するイメージ。

例、s_i=3の時までを表にした。

s_i 3 2 1 0
2^s_i 2^3 2^2 2^1 2^0
整数値 8 4 2 1
左ビットシフト 3回 2回 1回 0回
1 << s_i 1 << 3 1 << 2 1 << 1 1 << 0
ビット表記 1000 100 10 1
ビット表記で1になる位 8の位 4の位 2の位 1の位
const fs = require("fs");
const input = fs.readFileSync("/dev/stdin", "utf-8").trim();
const lines = input.split("\n");

const [n, k] = lines[0].split(" ").map(Number);

let b = 0;
for (let i = 0; i < k; i++) { //k=0の時不実行
  const s = lines[1].split(" ").map(Number)[i];
  b |= 1 << s;
}
console.log(b);

解答例(Python3の場合参考)

b に 2^s_i を足すやり方。
答えはビット列ではなく整数値で出すので、
都市s_iを整数値2^s_iにして、bに加えていく。

const fs = require("fs");
const input = fs.readFileSync("/dev/stdin", "utf-8").trim();
const lines = input.split("\n");

const [n, k] = lines[0].split(" ").map(Number);

let b = 0;

if (k !== 0) { //k=0の時不実行
  b = lines[1].split(" ").reduce((sum, s_i) => sum += 2 ** Number(s_i), 0);
}

console.log(b);

ビット列に足すイメージは以下の通り。
都市を表す数値が、他と被らず積み上がる。

入力例1の時。
集合S = 3 5 0 2 1

bit = 0 //ビット列
sum = 0 //整数値
とすると、

3
1 << 3 = 1000(2) = 2^3 = 8
bit += 1 << 3 = 1000(2)
sum += 2^3 = 8

bit = 1000(2)
sum = 8

5
1 << 5 = 100000(2) = 2^5 = 32
bit += 1 << 5 = 100000(2)
sum += 2^5 = 32

bit = 101000(2)
sum = 40

0
1 << 0 = 1(2) = 2^0 = 1
bit += 1 << 0 = 1(2)
sum +== 2^0 = 1

bit = 101001(2)
sum = 41

2
1 << 2 = 100(2) = 2^2 = 4
bit += 1 << 2
sum += 2^2 = 4

bit = 101101(2)
sum = 45

1
1 << 1 = 10(2) = 2^1 = 2
bit += 1 << 1
sum += 2^1 = 2

bit = 101111(2)
sum = 47

となる。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0