マップの判定・横 (paizaランク C 相当)
JavaScriptで解いてみました。
解答例
const fs = require("fs");
const input = fs.readFileSync("/dev/stdin", "utf-8").trim();
const lines = input.split("\n");
//盤面の行数を表す整数 H , 盤面の列数を表す整数 W
const [H,W] = lines[0].split(" ").map((num) => Number(num));
//盤面
const board = lines.slice(1).map(line => line.split(""));
//盤面全てのマスについて調べる
//y座標、行について
for (let i = 0; i < H; i++) {
//x座標、列について
for (let j = 0; j < W; j++) {
//左端のマスの場合は「右のマスが "#"」であれば
if (j === 0 && board[i][1] === "#") {
console.log(`${i} ${j}`);
//右端のマスの場合は「左のマスが "#" 」であれば
} else if (j === W - 1 && board[i][W - 2] === "#") {
console.log(`${i} ${j}`);
//左右のマスが”#”であれば
} else if (board[i][j - 1] === "#" &&
board[i][j + 1] === "#") {
console.log(`${i} ${j}`);
}
} //for j
} //for i
解答例
左右ではなく、行で調べました。
const fs = require("fs");
const input = fs.readFileSync("/dev/stdin", "utf-8").trim();
const lines = input.split("\n");
//盤面の行数を表す整数 H , 盤面の列数を表す整数 W
const [H,W] = lines[0].split(" ").map((num) => Number(num));
//盤面
const board = [];
for (let i = 1; i <= H; i++) {
board.push(lines[i]);
}
//盤面全てのマスについて調べる
//y座標、行について
for (let i = 0; i < H; i++) {
//x座標、列について
for (let j = 0; j < W; j++) {
//行が#か判定
let row = false;
//左端のマスの場合は「右のマスが "#"」であれば
if (j === 0 && board[i][1] === "#") {
row = true;
}
//右端のマスの場合は「左のマスが "#" 」であれば
if (j === W - 1 && board[i][W - 2] === "#") {
row = true;
}
//左右のマスが”#”であれば
if (board[i][j - 1] === "#" &&
board[i][j + 1] === "#") {
row = true;
}
//左右全て#ならば
if (row) {
console.log(`${i} ${j}`);
}
} //for j
} //for i
解答例(python3の場合の模範解答参考)
行で、左側・左端と右側・右端をまとめました。
const fs = require("fs");
const input = fs.readFileSync("/dev/stdin", "utf-8").trim();
const lines = input.split("\n");
//盤面の行数を表す整数 H , 盤面の列数を表す整数 W
const [H,W] = lines[0].split(" ").map((num) => Number(num));
//盤面
const board = lines.slice(1).map(line => line.split(""));
//盤面全てのマスについて調べる
//y座標、行について
for (let i = 0; i < H; i++) {
//x座標、列について
for (let j = 0; j < W; j++) {
//行について#か判定
let row = false;
//行について
//左側、左端もしくは"#"ならば
if (j === 0 || board[i][j - 1] === "#") {
//右側、右端もしくは"#"ならば
if (j === W - 1 || board[i][j + 1] === "#") {
row = true;
}
}
//左右全て#ならば
if (row) {
console.log(i,j);
}
} //for j
} //for i
解答例(C++の場合の模範解答参考)
左右を調べるときに、移動の変化量である [-1,1] を配列 move で持つと、for文+if文1つにできます。
左右の全てで条件を満たすかどうかを判定するために 変数 ok を用います。
盤面内 かつ #でなかったときに、falseにします。
const fs = require("fs");
const input = fs.readFileSync("/dev/stdin", "utf-8").trim();
const lines = input.split("\n");
//盤面の行数を表す整数 H , 盤面の列数を表す整数 W
const [H,W] = lines[0].split(" ").map((num) => Number(num));
//盤面
const S = Array(H);
for (let i = 0; i < H; i++) {
S[i] = lines[i + 1];
}
//移動の変化量move
let move = [-1, 1];
//盤面全てのマスについて調べる
//y座標、行について
for (let i = 0; i < H; i++) {
//x座標、列について
for (let j = 0; j < W; j++) {
//左右で条件を満たすかどうかを判定
let ok = true;
//kはmoveのインデックス,move[k] = -1 または 1
for (let k = 0; k < 2; k++){
//iは行方向について、move[k] = -1左 または 1右 移動した時
//盤面内 かつ #でないなら ok=false
if(0 <= i+move[k] && i+move[k] < H &&
S[i+move[k]][j] !== '#'){
ok = false;
break;
}
}
//左右全て#ならば
if (ok) {
console.log(i + " " + j);
}
} //for j
} //for i
解答例(Rubyの場合の模範解答参考)
forEachを使いました。
左右のマスの文字が # のとき flag_row を true にします。
端の時は問題に従ってtrueになるようにしています。
flag_rowで左右の全てのマスの文字 # であるかを判定できます。
const fs = require("fs");
const input = fs.readFileSync("/dev/stdin", "utf-8").trim();
const lines = input.split("\n");
//盤面の行数を表す整数 h , 盤面の列数を表す整数 w
const [h, w] = lines[0].split(" ").map((num) => Number(num));
//盤面
const board = lines.slice(1).map(line => line.split(""));
//盤面全てのマスについて調べる
//y座標、行rowについて
board.forEach((row, y) => {
//x座標、列について
row.forEach((_, x) => { //第一引数は使わないので_にしています。
let flag_row = false;
//左右のマスの文字が # のとき flag_row を true にします。
//端の時は問題に従ってtrueになるようにしています。
if (x === 0 || row[x - 1] === '#') {
if (x === w - 1 || row[x + 1] === '#') {
flag_row = true;
}
}
/*flag_rowで左右の全てのマスの文字が # であるかを判定できます。*/
if (flag_row) {
console.log(y + ' ' + x);
}
}); //forEach _ x
}); //forEach row y