LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

はじめに

本記事は, 機械学習の教科書の決定版ともいえる, Christopher Bishop先生による『Pattern Recognition and Machine Learning (パターン認識と機械学習)』 , 通称PRMLの演習問題のうち, 私が解いた問題の解答を記したものです. これは, 私の所属する生物測定学研究室 の輪読会でPRMLを取り扱っており, その勉強の一環として演習問題を解いたときのものです. なお, 他の演習問題の解答例に関する記事については, PRML 演習問題 解答集 まとめ をご覧ください.

問題

8.4.4節において, 因子グラフの変数ノード $x _ { i }$ 上の周辺分布 $p \left ( x _ { i } \right )$ が, 隣接因子ノードからこのノードに伝わるメッセージの積として

\begin{align*}
p(x) &=\prod_{s \in \operatorname{ne}(x)}\left[\sum_{X_{s}} F_{s}\left(x, X_{s}\right)\right] \\
&=\prod_{s \in \operatorname{ne}(x)} \mu_{f_{s} \rightarrow x}(x)
\tag{8.63}
\end{align*}

の形で与えられることを示した. $x _ { i }$ に接続するリンクを $1$ つ選んだとする. 周辺分布 $p \left ( x _ { i } \right )$ はこの $1$ つのリンクに沿って入ってくるメッセージと同じリンクに沿って出ていくメッセージの積として書くこともできることを示せ.

解答

この問題の方針としては, 周辺分布 $p \left ( x _ { i } \right )$ がどのように分解できているかを考えていきましょう. すなわち, その分解が入ってくるメッセージと出ていくメッセージになるような分解を考えればいい, ということになりますね.
したがって, まず $\left ( 8.63 \right )$ 式を分解し, その後変数ノードから因子ノードへの出力についての

\begin{align*}
\mu_{x_{m} \rightarrow f_{s}}\left(x_{m}\right) &=\prod_{l \in \operatorname{ne}\left(x_{m}\right) \backslash f_{s}}\left[\sum_{X_{l m}} F_{l}\left(x_{m}, X_{l m}\right)\right] \\
&=\prod_{l \in \operatorname{ne}\left(x_{m}\right) \backslash f_{s}} \mu_{f_{l} \rightarrow x_{m}}\left(x_{m}\right)
\tag{8.69}
\end{align*}

の適用を考えればよい, ということになります.
すなわち, $x _ { i }$ に接続するリンクを $f_{s}$ とすると,

\begin{align*}
p\left(x_{i}\right) &=\prod_{s \in \operatorname{ne}\left(x_{i}\right)} \mu_{f_{s} \rightarrow x_{i}}\left(x_{i}\right) \\
&=\mu_{f_{s} \rightarrow x_{i}}\left(x_{i}\right) \prod_{t \in \operatorname{ne}\left(x_{i}\right) \backslash f_{s}} \mu_{f_{t} \rightarrow x_{i}}\left(x_{i}\right) \\
&=\mu_{f_{s} \rightarrow x_{i}}\left(x_{i}\right) \mu_{x_{i} \rightarrow f_{s}}\left(x_{i}\right)
\tag{8.23.1}
\end{align*}

のように分解できるため, 「周辺分布 $p \left ( x _ { i } \right )$ はこの $1$ つのリンクに沿って入ってくるメッセージと同じリンクに沿って出ていくメッセージの積として書くこともできる」ことを示すことができました.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0