LoginSignup
2
0

More than 3 years have passed since last update.

Windows互換のReactOSを仮想環境で動かした話

Posted at

はじめに

こんにちは。PyLocです。
今回は、Windows互換のオープンソースOS、「ReactOS」をVirtualBoxでうごかします。

ReactOSとは

公式サイトによると、

Imagine running your favorite Windows applications and drivers in an open-source environment you can trust. That's ReactOS. Not just an Open but also a Free operating system.

つまり、

信頼できるオープンソース環境でお気に入りのWindowsアプリケーションとドライバーを実行することを想像してください。それがReactOSです。 Openだけでなく、無料のオペレーティングシステムでもあります。 byGoogle翻訳

という意味です。
間違えないでほしいのは、このOS、Linuxじゃないんです。Windowsにとても近いです。
早速、インストールしましょう。

ReactOSの入手

https://reactos.org/downloadでBootCDをダウンロードできます。

VirtualBoxのセット

VirtualBoxを開き、「新規」をクリックし、名前に「ReactOS」と入力して、「作成」を押し、仮想マシンを作成します。
次に、「ReactOS」をダブルクリックして開き、ポップアップが出てくるので、ダウンロードしたisoファイルを選択して、起動します。

インストール

青い画面が出てくるので、「Japanese」を選び、エンターを何回か押して画面の指示に従います。基本的に変える必要はありません。

やったー

あなたはReactOS使いになることができます!!

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0