本記事の内容
自分のPCにGeminiCLI環境を用意するとどんなメリットが待っているのかを解説します。
GeminiCLIとは
GeminiCLIとは、Googleによって開発された大規模言語モデルGeminiのコマンド環境版です。
CLI(コマンドラインインターフェース)環境を通じて、
- パソコンのファイル操作
- プログラムの読解、作成、修正
- シェルコマンドの実行
- Web検索による情報収集
ができます。
簡単に言うと
「Geminiを自分のパソコンで飼う」
ということです!
「コマンドって文字だけで操作するってこと⁉」
「マウスで直感的に操作したい!」
と思っている方にも魅力が伝わるように解説していきます!
GeminiCLIのメリット
1. OS内のフォルダを簡単に探索できる
「あれ?このファイルどこに保存したっけ?」
と困ったことありませんか?(あるよね?)
これをファイルマネージャーの検索欄🔍で探すと、ファイル数が多いと見つかったファイルが表示されるまでに時間かかりますよね...
そこで、GeminiCLIに
「ABCという名前のファイルを見つけて」
と尋ねると、
「はい、C:/Users/Document内に"ABC.txt"という名前のファイルが存在します。...」
と探してきてくれるのです!
2. PCに保存してあるファイルを扱いやすい
WebのGeminiやChat-GPTを使ったことのある方なら分かると思いますが、PDFファイルやWordファイルを読み込ませて質問したいとき、わざわざコピペしてアップロードしないといけないですよね?
しかも、ファイル容量が重いと「ファイルサイズが大きすぎます」なんてエラーになることも...。
そんなAI活用とはおさらば!
GeminiCLIならファイルが保存されている場所のパスを入力してから質問するだけです。しかも、ファイルの書き換えだってしてくれるんです!
自分のPCに保存されているファイルを書き換えるので、いちいちファイルをコピペしなくてOK。AIが書き換えたファイルを自分のPCにダウンロードして保存しなくてOK。
すべて自分のPC内でやってくれます!(ネット接続は必要ですよ)
3. 実行前に確認してくれるから安全
例えば、GeminiCLIに
「"C:\Users\Desktop\ABC.docx"にアルファベット一覧を作成して上書き保存して」と頼みます。すると、
「はい、承知いたしました。ファイルの内容を次のように変えるコマンドを実行しますか?」
と確認してくれるのです。
もし、この内容では満足しなければ、ESCキーを押して保存しないこともできます。
ユーザーの同意なしにファイルの削除や上書きなどをしないので、重要なファイルやフォルダを削除されたなんてことにはならないのでご安心ください!
最後に
いかがでしたか?
あなたもPCにGeminiCLI飼いたいと思いましたか?
思っていただきありがとうございます
それでは、次は実際にGeminiCLIをWindows環境にインストールする場面でお会いしましょう!