4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

さくっとnode-fetch+node-html-parserでスクレイピングする

Last updated at Posted at 2022-08-28

node-fetchでいいじゃん

もともとSeleniumとかPuppeteerとかPlayWrightで当然ながら合法的な範囲内でスクレイピングをしていました。しかし、golangでスクレイピングのスクリプトを書いたあとに、そもそもfetchでもいけるじゃないか、と気づきました。node-fetchで簡単にスクレイピングができるので記事にしてみました。

完成物

import fetch from 'node-fetch';
import { parse } from 'node-html-parser';

const main = async () => {
	const url = 'https://qiita.com/';
	const response = await fetch(url);
	const body = await response.text();
	const root = await parse(body);
	const h2s = root?.querySelectorAll('h2');
	h2s.forEach((element) => {
		const text = element.innerText;
		console.log({ text });
	});
};

main();

結果

{ text: 'Dockerコンテナのpostgresqlがマルウェアに感染した件について' }
{ text: 'Dockerfile ベストプラクティス/2022夏' }
{ text: '「技術記事って、別に書かなくてもよくないすか?」' }
{ text: 'TexTraの翻訳 APIをJavaScriptだけで取得する' }
{ text: '動的計画法の実例: QRコードの最適なエンコードを求める' }
{ text: '全Qiita民に見てほしい!岡田監督のメッセージ:「自ら考えて動く」チームを育てる、グローバル水準の組織作りのメソッド' }
{ text: '【祝!!無限増殖】寝てる間に話題のStable Diffusionが無限に動く仕組みを作ってみた' }
{ text: '6歳娘「ねぇ、パパ!このテストコード、Given-When-Then構文で可読性、高めてみない?」' }
{ text: '【入門】Python を書く前に知っておきたいデータ型のあれこれ' }
{ text: '[Power BI] 新DAX関数 EVALUATEANDLOG を試してみる🎉' }
{ text: '新人エンジニアが先輩に言われたこと4つ' }
{ text: 'Kubernetes 1.25: SIG-CLI (kubectl) の変更内容' }
{ text: 'Elixirで冪根を求めることを楽しむ' }
{ text: '【Windows】Raspberry Pi Pico Wの開発環境の構築とLチカ【Python】' }
{ text: 'ゆめみさんのインターンでモブになってきた話' }
{ text: 'システム運用作業で気を付ける事 まとめ' }
{ text: '僕が考えた最強の作業手順書' }
{ text: '【NestJS】マルチステージビルドでNestJSイメージのサイズを小さくする方法' }
{ text: '【CSS】画像のbefore・afterをスライドさせて、比較できるようなUIを作ってみた。' }
{ text: 'EC2→ECS移行の際に、本番環境へのデプロイにecspressoを用いた話' }
{ text: '【UiPath】バージョン「22.7」Previewリリースまとめ' }
{ text: 'Apple Silicon M2はM1シリーズと比べて命令セットが拡張されている' }
{ text: '【JavaScript】TABキーによる要素のフォーカス送りをグループ内でループさせる' }
{ text: 'Stable DiffusionをAWSのEC2インスタンスで動かすまでの手順' }
{ text: 'チーズのヘタと早すぎる抽象化' }
{ text: 'Unity+MagicOnionでメタバース空間を作ってみる(第二回)' }
{ text: 'Goの fs.FS をOSのファイルシステムにマウントしたい' }
{ text: 'MUI(旧Material-UI)の Container で最大横幅を設定する ~ヘッダーの幅固定もできるよ~' }
{ text: 'Python,Ruby,PHP,Java,JavaScript,Perlの条件分岐の比較' }
{ text: 'UiPath_エクセルでセルの色を塗りつぶしたいな~' }

ひとまずQiitaからh2タグのテキストを全部拾ってくるスクリプトです。あとは適宜Selectorを変更するなり処理してみてください。

あとはcookieが必要なときはcookieをたせます。とあるサイトで18歳以上かどうかを判定するcookieがあったときは
下記のように対応しています。

import fetch from 'node-fetch';
import { parse } from 'node-html-parser';

const main = async () => {
	const url = 'https://qiita.com/';
    const options = {
        headers: {
			cookie: 'over18=yes'
		}
	};
	const response = await fetch(url, options);
	const body = await response.text();
	const root = await parse(body);
	const h2s = root?.querySelectorAll('h2');
	h2s.forEach((element) => {
		const text = element.innerText;
		console.log({ text });
	});
};

main();

本当にJavaScriptが必要なサイト以外はこんな感じで軽くスクレイピングできます。ブラウザを起動しなくても良いので軽量ですね。

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?