はじめに
普段は技術的な記事をメインに上げていますが、今回はお試しで普段から使用している機材をご紹介できたらと思います。
今回はモニターに限定してまとめていきますが、需要があれば他の機材類もご紹介していこうと思います。
モニターその1: Dell U2720QM 27インチ
まずはメインモニターのご紹介です。
これまで何台もモニターは試してきましたが、最終的にこのモニターに落ち着いています。
27インチと使いやすいサイズで、何より4Kモニターになります。
このモニターを使用する前は、文字サイズなど見づらくなりそうなどの理由により4Kモニターは避けていました。
ある時、たまたま寄ったショップで見たモニターが4Kモニターで試してみたところ、非常に見やすい印象であった為、こちらの4Kモニターへ切り替えました。
27インチの中でも丁度良いと感じる情報量を表示することができ、何より4Kという画質からデザイン関連の確認をする際にも重宝しています。
このモニターを使用してしまうとメインモニターはもうフルHDには戻れなくなります。
ちなみにAmazonのセールだと通常よりかなり安く購入ができるので、検討されている場合はセール中の購入を強くお勧めします。
モニターその2: MSI Modern MD2412P
こちらはサブモニターとして使用しているモニターです。
メインモニターであるDellの27インチより小さいサイズの23.8インチになります。
なぜ小さいサイズにしているかというと、縦に使用しているからになります。
縦に使用することで、メインモニターと高さがぴったり合い非常に収まりが良くおすすめです。
サイズ感も丁度良く、Webを参照する際やドキュメントを参照する際など一目で確認することができ、この一台があるか無いかで作業効率が大きく異なります。
また、こちらのモニターは値段もお手軽で尚且つTypeC接続が可能です。
Macを使用している環境と相性がよく接続の手間を簡略化できる点も好印象です。
付属のモニタースタンドも自由度が高くコスパが良い機種と言えると思います、オススメです!
モニターその3: EVICIV モバイルモニター 13.3インチ
最後にモバイルモニターのご紹介です。
ただ持ち運んで使用しているわけではなく、こちらもサブモニターとして使用しています。
おすすめの理由としては、Visaマウントに対応している点になります。
こちらはSlackなどのコミュニケーションツール専用として使用しているのですが、コンパクトなサイズ感が丁度良く、モニターアームも使用できるのでデスクを圧迫させずに使用できるのが素晴らしいです。
接続方法もHDMIやTypeCなどに対応しており、環境問わず接続方法を選べるのも使い勝手が良いですね。
リモートワークだとちょっとしたコミュニケーションロスから不信感に繋がるリスクがあるかと思いますが、このモニターがあれば見逃しのリスクを最小限にすることができるのでその点に不安を抱えている方は是非試してみると良いと思います。
番外編:モニター回りで便利なグッズ
せっかくなのでモニター自体ではなく、その関連のアイテムもご紹介したいと思います。
どれも長い間重宝しているアイテムで使い勝手も良くオススメです!
①サンワダイレクト モニター裏 収納ポケット
デスクが散らかりがちな方にはこの収納ポケットがオススメです。
モニター裏のデッドスペースを活用でき、尚且つ見えないので文房具とか普段あまり使用しないような物をしまっておくとデスクがスッキリします。
②ダイソー モニター用小物テーブル
モニター上に物が置けるようになるテーブルです。
モニター上のテーブルだとこちら小ぶりの部類に入るのですが、アロマ系のちょっとしたものを置くくらいならこれで十分です。
それ以外にも緑飾ったりするのにも良いですね、もう少し大きいものが欲しければAmazonに大きめのも売っていますのでそちらもオススメです。
③サンコー 3軸式くねくねモニターアーム
こちらの商品、10個以上は買ってます(笑)
グネグネ細かく動くやつも便利ですが、ほとんどの場合これで十分です。
あと安くて色々動くやつはモニターによってお辞儀しちゃったりするのですが、その点このモニターアームはかなりしっかりした作りなのでお辞儀してしまうようなこともなく、安心して使用できます。
さいごに
作業環境にはかなりこだわりを持っている方ですが、皆さんの環境でオススメのガジェットなどはありますか?
もしオススメのモニターやガジェット類があるようでしたらコメントでご紹介いただけると大変嬉しいです!