0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

KtorでHello Worldを表示する

Last updated at Posted at 2022-07-02

はじめに

自社の新規プロダクトにて、Kotlinでのサーバーサイドの開発を進めています。
他の記事でHello Worldを表示するまでの手順が最新だと異なっているものが多かったので、簡単にまとめておこうと思います。

手順

環境はIntelliJ IDEAを使用することを前提としています。

IntelliJ IDEAにてWelcom画面を表示し、new Projectを選択します。

スクリーンショット 2022-07-02 15.06.48.png

new Projectを押すと以下画面が表示されますので、以下のktorを選択します。

スクリーンショット 2022-07-02 15.07.04.png

Nameやパッケージ名などは任意のものを入力してください。

Nextで次に進むと以下画面が表示されます。

スクリーンショット 2022-07-02 15.20.37.png

上記画面で使用したいものがあればAddで追加をして設定が終わればCreateで先に進みます。

プロジェクトを作成すると自動ビルドが走り、最終的に以下のようなツリー構造のプロジェクトになるかと思います。

スクリーンショット 2022-07-02 15.22.31.png

Applicationクラスを選択し、以下の実行アイコンを選択してください。

スクリーンショット 2022-07-02 15.25.45.png

すると実行が始まり、Window下部のRun部分にhttpから始まるURLが表示されているはずですので、こちらのリンクを選択するとHello World!と表示されているはずです!

さいごに

アプリとサーバー一貫してKotlinで書けるのはAndroidエンジニアの多い弊社では大変魅力です。
今後はサーバーサイド側の実装時に得た知見などもこちらで残していこうと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?