LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

Laravel Sailで環境構築をしてGitHub上で共有するまでの流れ

Posted at

はじめに

Laravelでチーム開発をするにあたって行った環境構築の流れを残しておきます。簡単です。

目次

Laravel Sailの環境構築

Docker Desktopのインストール

以下のリンクからインストールできます。

Laravelのインストール

以下のコードを実行するだけです。まあまあ時間かかります。

curl -s "https://laravel.build/app-name" | bash

Laravelがインストールできたら以下のコードでLaravel Sailを起動できます。

cd example-app

./vendor/bin/sail up

http://localhostにアクセスすることでlaravelが起動できます。

スクリーンショット 2023-05-24 13.41.39.png

clone/pullした人がやること

1.Docker Desktopのインストール

以下のリンクからインストールできます。

2.composerのインストール

Laravelのディレクトリに移動して以下のコードを実行する。

docker run --rm \
    -u "$(id -u):$(id -g)" \
    -v $(pwd):/var/www/html \
    -w /var/www/html \
    laravelsail/php81-composer:latest \
    composer install --ignore-platform-reqs

ローカルを汚さないようにComposerとPHPを含むdockerコンテナを作成する。

3.envファイルの作成

.env.exampleを元に.envを作成する

cp .env.sample .env

4.Sailを起動

docker desktopを立ち上げて、以下のコマンドでSailを起動する。

./vendor/bin/sail up -d

以下のコマンドでデータベースを作成

sail artisan migrate

http://localhostにアクセスしてlaravelを起動 

終わりに

Laravel Sailが便利すぎました。データベースなども全てまとめてやってくれるのでお手軽に環境が構築できます。

参考文献

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1