Flex Box
今回はFlexBoxについて取り扱う.
これさえ分かれば,画面の二段組も簡単に!
昔の書き方だとtableを使い,無理やり二段組みをしていたけど,今回でその古臭い書き方はやめよう!
親要素に指定(デフォ:横並び)
display: flex;
親に指定するプロパティ
並ぶ向き
/* 左から右(デフォ) */
flex-direction: row;
/* 右から左 */
flex-direction: row-reverse;
/* 上から下 */
flex-direction: column;
/* 下から上 */
flex-direction: column-reverse;
折り返し
/* なし(デフォ) */
flex-wrap: nowrap;
/* 右端から左下 */
flex-wrap: wrap;
/* 右端から左上 */
flex-wrap: wrap-reverse;
同時使用
/* 左から右,折り返さず(デフォ) */
flex-flow: row nowrap
水平方向の揃え
/* 左揃え(デフォ) */
justify-content: flex-start;
/* 右揃え */
justify-content: flex-end;
/* 中央ぞろえ */
justify-content: center;
/* 間の等間隔 */
justify-content: space-between;
/* 等間隔 */
justify-content: space-around;
垂直方向の揃え
/* 伸ばす */
align-items: stretch;
/* 頭揃え */
align-items: flex-start;
/* けつ揃え */
align-items: flex-end;
/* 中央 */
align-items: center;
/* 文字位置ぞろえ */
align-items: baseline;
複数行にした時の揃え
/* 伸ばす */
align-content: stretch;
/* 頭揃え */
align-content: flex-start;
/* けつ揃え */
align-content: flex-end;
/* 中央 */
align-content: center;
/* 間の等間隔 */
align-content: space-between;
/* 全体等間隔 */
align-content: space-around;
要するにデフォルトは
display: flex;
/* 並ぶ向き 左から右(デフォ) */
flex-direction: row;
/* 折り返し なし(デフォ) */
flex-wrap: nowrap;
/* 水平方向 左揃え(デフォ) */
justify-content: flex-start;
/* 垂直方向 揃え無し */
align-items: normal;
/* 複数行にした時の揃え 上揃え */
align-content: flex-start;