7
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Markdown形式のリンクを作成するChrome拡張機能を作ってみた(メモ)

Last updated at Posted at 2017-11-28

Chromeの拡張機能を作ってみた 〜Markdown形式のリンクを作成する拡張機能〜

勉強メモ程度に書きました
ソースはこちら

構成

Chromeの拡張機能はHTML、CSS、JavaScriptで出来ている。
こいつらと、Manifest fileをひとまとめにして、zip圧縮することでストアに公開することが出来る。また、chrome://extensions/ にドラッグドロップすると、インストールできる。

オプションのページや、ボタンなどの見た目の部分はHTMLとCSSで、処理はJSで実装する。
拡張機能内では、chrome.APIと呼ばれるAPIを使うことが出来る。
https://developer.chrome.com/extensions/api_index
具体的に何が出来るかは以下
https://developer.chrome.com/extensions/samples
サンプルソースもあるよ

Manifest file

JSON形式で書く拡張機能の情報を記したファイルです。

具体的には拡張機能の名前、説明、使用するスクリプトのパス、APIのパーミッションなどを書く。
公式ドキュメント - https://developer.chrome.com/extensions/manifest

参考にした記事

めちゃ分かりやすかったですありがとうございました。

いざ実装

こんな形式でコピーしてクリップボードに記録してくれるやつを作る。

[表示名](https://hoogehoge.com "title")

manifestの作成

manifest.jsonを見よう見まねで作成

manifest.json

manifest.json
{
	"manifest_version": 2,
	"name": "Markdown Link Maker",
	"version": "1.0",
	
	"description": "Copy text the Link text written in Markdown",
	"icons": {
		"48": "icon/icon48.png"
	},
	"browser_action": {
		"default_icon": {
			"48": "icon/icon48.png"
		},
		"default_title": "Make Markdown Link",
		"default_popup": "popup.html"
	}
}

browser_actionとは、Chromeの右上に表示される拡張機能のアイコンをクリックした際に、行われるアクションのことです。この記述だと、クリックした際にpopup.htmlがポップアップ表示される事になります。

manifestの注意点

  • jsonで次の項目がないのにカンマを付けないこと
  • default_localeは_localesフォルダが存在しない場合は記述しちゃだめ

popup.htmlを書く

テキトーに書いた。
とにかくクリックされたときに表示する内容と、処理を実行するJSの読み込み、CSSの読み込みを行う。

<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
	<meta charset="UTF-8">
	<title>Document</title>
	<link rel="stylesheet" href="icon.css">
	<link rel="stylesheet" href="style.css">
	<script src="js/jquery-3.2.1.min.js"></script>
</head>
<body>
	<div style="width: 200px;">
		<p style="margin: 0 auto; display: block;text-align: center;">
			Markdown Link Copied!
		</p>
	</div>
</body>
	<script src="js/main.js" type="text/javascript"></script>
</html>

注意点

  • 特に無い!!!!本当にただHTMLを書くだけでよい
  • さっきも言ったけどGUIの記述と、CSS,JSの読み込みだけ(今回はボタンとかもないのでメッセージのみ)

main.js の前にHello worldをやっとく

動作確認も込めて、Hello Worldをやってみる
とりあえずmain.jsを雑に作成

main.js

main.js
console.log("Hello Extension!");

Chromeでの動作確認をする

  1. chrome://extensions にアクセス
  2. 「パッケージ化されていない拡張機能を読みこむ」をクリック
  3. 拡張機能のフォルダを選択(ZIPになっている必要はありません)
  4. 問題なければ拡張機能の一つとして追加されます。問題があればエラー内容が出るので、修正すること。(出るとするとmanifestの文法エラー)
  5. 右上に作成した拡張機能が追加されているはずなのでクリック
  6. HTMLが表示されればOK。更にポップアップ表示された部分を右クリック、検証。
    ポップアップで表示された部分は処理的には別ページなので、表示されているページを検証してもコンソールには何もでない。
  7. 開発者ツールが別ウィンドウで表示されるはずなので、そこのコンソールに出力されていることを確認して微笑む。

やっとちゃんと実装

ページタイトルとURLを取得して、Markdownに整形したものをconsoleに出力する処理を実装してみる。

var url = $(location).attr('search');
var title = $("title").text();

console.log("["+ title + "](" + url + '"' + title + '")');

結果 [Document]("Document") ( ゚д゚)

main.jsはあくまでもpopup.htmlの上で動いているので、locationで取れるのはpopup.htmlの情報だけなのです。
表示しているページの情報(DOM要素)へアクセスするには、実施のページ上でJSを動かす必要があります。

・・・が!今回はChromeAPIをつかってサクッと実装します。

manifestに以下を追記

"permissions":["clipboardRead","tabs"]

これでTAB関連のAPIと、クリップボードへのアクセスが可能になります。
そしてmain.jsに以下のように記述

//main 
chrome.tabs.query({active:true}, function(tab) {
	chrome.tabs.sendMessage(tab[0].id, {text:''}, function(response) {
		url = tab[0].url;
		title = tab[0].title;
	result = "["+ title + "](" + url + ' "' + title + '")';
	execCopy(result);
	});
});

//copy to clipbored
function execCopy(string){
	var temp = document.createElement('div');
	temp.appendChild(document.createElement('pre')).textContent = string;
	var s = temp.style;
	s.position = 'fixed';
	s.left = '-100%';
	document.body.appendChild(temp);
	document.getSelection().selectAllChildren(temp);
	var result = document.execCommand('copy');
	document.body.removeChild(temp);
	return result;
}

chrome.tabs.sendMessage でタブにリクエストを送信し、タブの情報を受け取っています。
あとは中身を整形して、markdownの形でクリップボードに貼っつけるだけ。

HTMLとか調整して完成です!
ソースはこちら

追記 今わかっているバグ

  • 複数ウィンドウを開いていると、親ウィンドウ(?)で開いているタブしか対象にされない
7
3
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?