206
203

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Chrome拡張でとっても役立つAPIのまとめ

Last updated at Posted at 2018-04-27

「BLOCK CLOCK」という、Chrome拡張のサービスを作りました。リリースの記事をQiitaにも投稿してサービスの紹介をさせていただいたのですが、技術的な内容が全くなかったので、開発に使用したChrome ExtensionのJavaScript APIsにも触れておきたいと思います。

Chrome拡張を作るためのGoogoleが提供しているChrome ExtensionのJavaScript APIsを呼び出しています。公式リファレンスは存在していますが全て英語で書かれており、APIの内容を調べるのに苦労しました。

Chrome拡張の開発で、同じように苦戦する方がいると思うので、少なくとも僕が使ったAPIだけは今回まとめておこうと思います。

JavaScript APIs

BLOCK CLOCK - 仕事の時間をSNSから守るクローム拡張

マニフェストファイル

chrome拡張を動かすためには設定ファイルmanifest.jsonが必要です。ここに記述がないと呼び出せないAPIも存在しています。

詳しくは@mdstoy さんが、詳しくまとめてくれているので、僕は割愛します。
※参考にさせていただきました:bow:

Chrome 拡張機能のマニフェストファイルの書き方

今回のサンプルは以下のようなファイルを設定しています。

manifest.json

{
    "manifest_version": 2,
    "version": "1.0.0",
    "name": "Qiitaサンプル",
    "description": "description",
    "browser_action": {
        "default_icon": "/image/qiita_icon.png",
        "default_title": "Qiitaのサンプル用",
        "default_popup": "popup.html"
    },
    "icons": {
        "128": "/image/qiita_icon.png"
    },
    "background": {
        "scripts": [
            "/assets/js/background.js"
        ]
    },
    "permissions": [
        "background",
        "storage",
        "alarms",
        "tabs"
    ]
}

表示されるhtml

上記のマニフェストファイルを設定すれば、アイコンをクリックしたときに、以下のpopup.htmlが読み込まれるようになります。

popup.html
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
    <meta charset="utf-8" />
    <title>Qiitaサンプル</title>
    <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/static/dist/semantic.min.css">
    <script src="/assets/js/jquery-3.3.1.min.js"></script>
    <script src="/assets/js/push.min.js"></script>
    <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/assets/css/dashboard.css">
</head>

<body>
<div class="ui inverted huge borderless fixed fluid menu blue column">
    <a class="header item" id='top'>Qiitaサンプル</a>
</div>

<div class="container">
    <div class="ui attached message">
        <div class="header">
            <a>Qiitaサンプル</a>
        </div>
    </div>

    <div class="ui attached fluid segment">
        <div class="ui stackable four column grid">
            <div class="five wide column">
                <div class="ui card">
                    <div class="extra content">
                        <a>
                            <container id='start_container'>
                                <button class="blue fluid ui button"  id='start_push'>START</button>
                            </container>
                            <container id='pomodoro_container' hidden>
                                <div class="ui orange fluid centered message" id="start_message_label">
                                    <div class="column center aligned">start</div>
                                </div>
                                <div class="ui blue fluid centered message" id="rest_message_label" hidden>
                                    <div class="column center aligned">
                                         end
                                    </div>
                                </div>
                            </container>
                        </a>
                    </div>
                    <div class="extra content" id='end_container'>
                        <a>
                            <container >
                                <button class="orange fluid ui button" id='end_push'>THE END</button>
                            </container>
                        </a>
                    </div>
                    <div class="extra content" id='confirm_container'>
                        <a>
                            <container>
                                <button class="green fluid ui button" id='confirm_push'>CONFIRM</button>
                            </container>
                        </a>
                    </div>
                </div>
            </div>
        </div>
    </div>
    <div class="ui attached fluid segment" id='start_message_container'>
        <div class="ui negative orange message"  id="status_open">
            <div class="header">
                status:open
            </div>
        </div>
        <div class="ui negative blue message" id="status_start" hidden>
            <div class="header">
                status:start
            </div>
        </div>
        <div class="ui negative red message" id="status_end" hidden>
            <div class="header">
                status:end
            </div>
        </div>
    </div>
</div>
</body>
<script src="/assets/js/main.js"></script>
</html>

【popup.htmlイメージ】
スクリーンショット 2018-04-27 15.52.49.png

仕組み

Chrome Extensionの仕組みを図化しています。

仕組み.jpg

API解説

runtime

background.jsとmain.jsでメッセージの送受信が可能になります。

main.js

chrome.runtime.sendMessage({ text: "QiitaのSampleを送ります。" }, function (response) {
    console.log(response.text); // → QiitaのSampleを返します。
});

background.js
chrome.runtime.onMessage.addListener(function (request, sender, sendResponse) {
    alert(request.text); // → QiitaのSampleを送ります。
    sendResponse({ text: "QiitaのSampleを返します。" });
});

簡単に解説すると、main.js → background.js → main.js(callback)というような流れになっています。alertの後に、ログが出力されているはずです。

STARTボタンを押した時にメッセージを送信する書き方は以下のようになります。

main.js
// 「START」ボタンを押した時にメッセージを送信する
$('#start_push').click(function () {
    chrome.runtime.sendMessage({ text: "QiitaのSampleを送ります。" }, function (response) {
        console.log(response.text);
    });
});

alarms

経過した時間をセットして、イベント発生させるAPIも用意されています。

background.js
// 1分毎実行
chrome.alarms.create("start_count_1", { "periodInMinutes": 1 });

// 5分後に実行
chrome.alarms.create("start_count_2", { "delayInMinutes": 5 });

// alarmsイベント取得
chrome.alarms.onAlarm.addListener(function (alarm) {
    if (alarm.name == "start_count_1") {
        alert("1分経過しました。");
    } else if (alarm.name == "start_count_2"){
        alert("5分経過しました。");
        chrome.alarms.clearAll(); //セットしたアラームをクリア
    }
});

storage

アプリの状態を保持しておきたいときってありますよね。そんなときはstrageを呼び出せば、メモリ上に保持することが可能です。

main.js
$('#start_push').click(function () {
    chrome.runtime.sendMessage({ status: "start" }, function (response) {
        console.log(response.status); // → startをセットしました。
    });
});


$('#confirm_push').click(function () {
    chrome.storage.local.get(["status"], function (value) {
        console.log('status : '+value.status) // → status : start
    });
});

backbground.js
chrome.runtime.onMessage.addListener(function (request, sender, sendResponse) {
    if (request.status=='start'){
        chrome.storage.local.set({ 'status': request.status }, function () {});
        sendResponse({ status: "startをセットしました。" });
    }
});

tabs

タブが切り替わった時、更新された時のイベントを取得できます。

background.js
// タブが切り替わった時のイベント
chrome.tabs.onActivated.addListener(function (tabId) {
    chrome.tabs.query({"active": true}, function (tab) {
        console.log(tab[0].url); // 切り替わったタブのURL
        chrome.tabs.remove(tab[0].id); //切り替わったタブを削除
    });
});

// タブが更新された時のイベント
chrome.tabs.onUpdated.addListener(function (tabId, info, tab) {
    console.log(tab.url); // → 更新されたURL
    console.log(info.status); //→ loading,complete
    chrome.tabs.remove(tabId); // 更新されたタブのidを削除
});

//新規タブを開く
chrome.tabs.create({ "url": "index.html" });

setBadgeText, setBadgeBackgroundColor

アイコンの下にメッセージを表示するAPIも用意されています。(そろそろ溜まっているメール見ないと...)

【Gmailのイメージ】
スクリーンショット 2018-04-27 15.28.55.png

main.js
$('#start_push').click(function () {
    chrome.browserAction.setBadgeText({ text: "start" });
    chrome.browserAction.setBadgeBackgroundColor({ color: [0, 0, 255, 100] });
});

$('#end_push').click(function () {
    chrome.browserAction.setBadgeText({ text: "end" });
    chrome.browserAction.setBadgeBackgroundColor({ color: [255, 140, 0, 100]});
});

chrome.browserAction.setBadgeText({ text: "" }); // 削除

【start】
スクリーンショット 2018-04-27 15.33.20.png

【end】
スクリーンショット 2018-04-27 15.35.59.png

browserAction

マニフェストファイルに設定している、デフォルトのアイコンを変更することができます。

background.js
chrome.browserAction.setIcon({ path: "変更するパスを指定" });

まとめ

少ないですが、今回作ったクローム拡張で使ったAPIを紹介しました。Chrome ExtensionのJavaScript APIsには他にも豊富なAPIがあるので、ぜひ試して使ってみてください!

206
203
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
206
203

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?