ラズパイはdocker imageがひけない
arm64 CPUなのでそれのためのイメージが準備されてないとうまくいかない。docker自体のインストはかんたんにいくだけに残念。miktex
, pandoc
のイメージをひいてみたが、いずれもプラットフォームなんとかエラーであきらめた。OSは、raspbian
です。
pandoc
は、arm64のためのインストーラーがあるので、そちらをつかった。
git
, pandoc
がインストールされればmd
ファイルを編集したりそいつをtex
ファイルに変換できるようになるけど、組版が問題あるので、overleaf.comに頼った。ありがとう!
必要なファイルを次のようなzip
コマンドで圧縮した後、このサイトにアップロードした。そのあとコンパイルというボタンをクリックすると組版できた。pdfをダウンロードした。
zip overleaf main.tex
zip overleaf -r ref
zip overleaf -r img
ちなみにそれぞれのディレクトリのなかには、bib, bstファイルと図面のPDFファイルが入ってる。
今の場合、TeX
ソースは英文なので、latexmkrc
とか設定はやらなくてすんだ。
和文でしかもLatex
っていうユーザーさんはいろいろ苦労されてるようだけど、和文の場合、すなおにMS Word
で執筆すればいいよねっていう考えなので、今回の overleaf.comには助けられた。ありがとう!
Macの場合、arm64でもイメージがひける
という報告があるので、ラズパイでもいけるのかもしれないが、それ系のオマジナイは だめ だった。