0
0

リポジトリの命名法

Posted at

リポジトリの命名について

リポジトリを建立するたびに名称をどうするかで悩む。githubリポって簡単に名称変更できないので、結構悩む。

関与している人のイニシャル

むかしむかし卒業研究で研究室配属されていたころ、指導教員から指示されたファイル名とかの命名規則だ。それって関与している人のイニシャルを並べるもので。たとえば、佐藤・山田・田中だとすると、SYT. そのあと、1,2ってかんじで序数をつけてたとおもう。いまでも気に入っていて、git習いたてのころは、こういう感じで命名してた。

数年してリポ名がわけわからないこととなっていることに気づく。関与している人がやめるとか、部署配置換などで関与しなくなるとか。。。の理由だ。

ふつうにタイトルにするという選択肢

プログラム開発なら、プログラム名(e.g., pytorch...)とか、レポート出すんならレポートのタイトルとか。データ分析の結果格納用途なら、分析手法名 (e.g., ADOE....)とか。これだと長すぎることとなりがち。とくにレポートタイトルとなるとどうしても冗長となることとなりがち。その場合、適当に略記すればいいのか。

たとえば、

くわしく→kuwashiku -> kwsk

さいごに

みなさんはどうしているのだろうか?コメントお待ちしております。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0