LoginSignup
113
138

More than 5 years have passed since last update.

チェックリストでリスクを見つけてプロジェクトを幸せにしよう

Posted at

リスク要因を洗い出してリスク管理!

プロジェクト管理とはリスク管理とイコールだ!と言っても過言ではありません。
すべてのリスクを回避すれば、プロジェクトは

期限通りに、

要件通りに、

お客様も満足して、

幸せに、

終わるはずなのです。

ITプロジェクトのリスク予防への実践的アプローチ

IPAが、そんな幸せへの最短ルートと言うべきドキュメントを出しています。それが、

ITプロジェクトのリスク予防への実践的アプローチ(PDF)

です。

長いですが、一読の価値はあるというか、百読の価値あるドキュメントです。
プロジェクトの最初に、プロジェクトの途中で、プロジェクトが終わってから、それぞれ違う読み方が出来ると思います。

ただ、長いので、簡潔なチェックリストにしてみました。
これをチェックするだけでも、割といい線でリスクの洗い出しが出来るはずです。

リスクが見つかったら、対応方法を考えなければいけません。基本的にはチェックに引っかからないようにすればいいのですが、どうするのがベターなのかはPDFを見たほうがいいです。

PDFのページ番号と、項目を対応付けておくので、リスクを見つけたらサッと対応策を見つけて下さい!

一番大事なことは、プロジェクトの成功のためにはベンダの努力だけではダメで、ユーザにも協力をしてもらわなければいけないということです。「こういう協力をしてもらいましょう」という対応策がほとんどなので、ユーザを頑張って説得しましょう。お互いの幸せのために!

リスク要因チェックリスト

主プロセス

1. システム化の目的が明確でない (P.16)

  • システム化の目的は文書化されているか?
  • システム化の目的が複数あれば、優先度はついているか?
  • システム化の目的は誰が責任をもって決めているか?上位層も見ているか?
  • 仕様が膨らんだ場合は、誰がどんな基準で対応を判断するか?

2. 現行機能の調査・確認が不足している (P.19)

  • 業務知識のある人がプロジェクト内にいるか?ユーザ側?ベンダ側?
  • 現行システムの要件定義をやったメンバーはいる?
  • 現行システムのドキュメントは最新化されている?
  • 「現行どおり」という記載があるか?あればそれは危険箇所。

3. 現行システムとそのドキュメントが整合していない (P.22)

  • ドキュメントは存在するか?何が存在するか?
  • ドキュメントの網羅性は?最新性は?
  • 作成者は在籍するか?質問は出来るか?回答の精度と速度は?
  • いっそスクラップ&ビルドという手は取れる?

4. パッケージ選定に関する検討が充分でない (P.25)

  • 選定の前提条件は明文化されているか?
  • 検討・レビューは十分か?
  • 必要な機能要件・非機能要件は満たしているか?Fit&Gap分析の時間は取ってあるか?

5. 性能の検討が充分でない (P.28)

  • 性能目標を明文化しているか?
  • 性能見積もりの前提データは十分あるか?正確か?妥当なものか?

6. 可用性の検討が充分でない (P.30)

  • 稼働率目標は明文化されているか?
  • 稼働率見積もりの前提データは十分あるか?正確か?妥当なものか?
  • 可用性検証作業(復旧テスト等)は計画に入っているか?

7. 運用要件の検討が充分でない (P.32)

  • 運用関連の手順書の作成計画はあるか?
  • 運用手順書の作成メンバーはシステムを理解しているか?
  • 障害発生時の代替・回復方法は手順書に入っているか?

8. 運用に向けての制約条件が明確でない (P.34)

  • 非機能要件は具体化されているか?
  • 運用体制は明確か?
  • バックアップ等の作業を想定してスケジュールが作られているか?
  • 運用担当者のウォークスルーはあるか?シナリオはあるか?

9. 要件を獲得すべきステークホルダーが網羅されていない (P.37)

  • ステークホルダーのリストはあるか?職位は?知識レベルは?その人の信頼感は?
  • 合意の形成方法は明確か?
  • キーマンは誰か?
  • 経営層は?コンプラ担当は?開発責任者は?運用責任者は?社外の人も使う?

10. システム部門による要件取りまとめが充分でない (P.40)

  • 要件の引き出しプロセスは明確か?
  • システム部門は決定権を持っているか?
  • システム部門の業務知識は十分か?

支援・管理プロセス

11. ドキュメントの更新が管理されていない (P.42)

  • 変更管理はされているか?
  • 要件やソースの変更時に、関係するドキュメントを修正しているか?
  • ドキュメント管理の工数は考慮されているか?

12. 仕様の変更管理ができていない (P.44)

  • 仕様変更は一覧化されているか?
  • 仕様変更は誰が承認するか?承認の記録は残るか?
  • 仕様変更の内容確認は十分か?影響範囲は?規模は?
  • 工数の変更が見えているか?

13. ユーザーによる仕様の確認が充分でない (P.47)

  • 要件定義確認、ドキュメントレビューなどをやってくれているか?
  • 業務視点のウォークスルーは予定されているか?テストシナリオは適切?
  • UIなどはプロトタイプで確認してもらっているか?

14. 要求の優先度が曖昧になっている (P.50)

  • 要求の優先度は明確か?
  • 要求の依存関係は明確か?
  • 要求の優先度はユーザーの基準でつけられているか?

15. 業務要件の網羅性が検証できていない (P.52)

  • 現物の帳票などとの比較はしているか?
  • 業務システムを理解している有識者はいるか?QA出来るか?
  • Fit&Gapなどやっているか?

16. 設計と実業務の整合性が検証できていない (P.55)

  • エンドユーザがUIを見ているか?
  • 外部システムのI/Fは明確?サブシステム間のI/Fは明確?
  • データベースの制限や入力値の制限は明確?境界値は?
  • 適切なレビュアーはいる?

組織的プロセス

17. 経営層によるプロジェクト運営の関与が充分でない (P.58)

  • プロジェクトは経営層に承認をとっているか?
  • 優先度に経営的視点は入っているか?

18. 経営層によるスコープ決定への関与が充分でない (P.61)

  • プロジェクトの目標に対して責任者は決まっているか
  • 要件の変更時に、影響度によってエスカレーションするルールは決まっているか?

19. 経営層がパッケージ導入の意図・目的を明示していない (P.64)

  • パッケージの採用方針は公式文書で残されているか?
  • カスタマイズとスクラッチで費用・期間の比較は実施しているか?

20. ステークホルダー間の力関係がアンバランスである (P.66)

  • 要件定義を分離受注出来るか?
  • プロジェクトにとっての優先度が正しく評価されているか?
  • 声が大きい人や立場が強い人が不合理な決定をしていないか?止める仕組みがあるか?

21. 高次の調整・決定機関が機能していない (P.68)

  • プロジェクトの意思決定機関(ステアリング・コミッティ(=ステコミ))はあるか?
  • ステコミに決定権限があるか?開催頻度は十分か?議事録はあるか?
  • ステコミの参加者は各ステークホルダーの利益を網羅しているか?
  • 決定事項がちゃんと共有されているか?ひっくり返されないか?

22. 十分なコミュニケーションが取れていない (P.71)

  • 長く放置されている課題はないか?
  • コミュニケーションはBacklogなどのツールで行われているか?
  • 定例会は行われているか?
  • 随時の連絡先、緊急時の連絡先は交換できているか?

23. 業務用語が共有されていない (P.73)

  • 業務用語辞書は作成されているか?
  • DB項目説明書はあるか?
  • 謎の略語等が出てきたりしないか?逆に、システム用語は伝わっているか?

24. 業務知識が不足している (P.75)

  • ユーザ側のキーマンは出てきているか?話は聞けるか?
  • 関連業務は明確か?
  • 関連法規・外敵制約は明確か?
  • 業務分析は時間を取って行ったか?

カバーされていない範囲

進捗が遅れるとか、見積もりを誤ったとか、そういうリスクに対する対応はココには入っていません。
しかし、このリストに対応をすれば、そういった事象が発生しにくくなることは間違いありません。

ちゃんとこういう工数考えてる!?と言ってくれているリストに、ちゃんと対応すれば、基本的に工数が足りなくなることは無いはずです。

リスクをコントロールして幸せなプロジェクトマネジメントを!

113
138
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
113
138