①まずはPHPをチェック
vim /Applications/XAMPP/xamppfiles/etc/php.ini
下記の「;」を削除して有効化
※そのまえにきちんと設定ファイルをphp.ini.distとして保存しておきましょう。後からわけわからず再インストールするはめになります。
;mbstring.language = Japanese ;mbstring.internal_encoding = EUC-JP ;mbstring.http_input = auto ;mbstring.http_output = SJIS ;mbstring.encoding_translation = Off ;mbstring.detect_order = auto ;mbstring.substitute_character = none ;mbstring.func_overload = 0
下記の値を変更
mbstring.internal_encoding = UTF-8 mbstring.http_output = UTF-8 mbstring.encoding_translation = On
②つぎにmysqlをチェック
vim /Applications/XAMPP/xamppfiles/etc/my.cnf
※そのまえにきちんと設定ファイルをmy.cnf.distとして保存しておきましょう。後からわけわから
[client]ブロックに下記の行を追加する
default-character-set=utf8
[mysqld]ブロックに下記の行を追加する
character-set-server=utf8
skip-character-set-client-handshake
[mysqldump]ブロックに下記の行を追加する
default-character-set=utf8
[mysql]ブロックに下記の行を追加する
default-character-set=utf8
③気をつけるポイント
[重要] 既につくられてしまったDBは変更不可
(これにはまって、なおらないなおらない、、と思ってた。DBは作りなおす必要がある)