0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

開発日記 4日目:使いやすさを追求!UI/UXデザインの検討(その1)🎨

こんにちは!群馬県ローカルイベント発見アプリ開発者の🐮です。

今日は開発日記【4日目】として、 「使いやすさを追求!UI/UXデザインの検討(その1)」 についてまとめました。


📌 今日の作業内容

1. アプリ全体のデザインコンセプトを決定 ✏️

悩みに悩んだ結果、以下のコンセプトに決定しました!

「シンプルで親しみやすく、群馬の魅力を伝えるデザイン」

群馬の自然、温泉、美味しい食べ物…そんな魅力を感じてもらえるよう、色使いフォントレイアウトにこだわります。

2. 参考になるデザインをリストアップ 🧐

UI/UXの参考にするため、いくつかのWebサイトやアプリをチェックしました。

  1. じゃらん 🏞️
    観光情報が見やすく、親しみやすいデザインが魅力的。
  2. Pinterest 📷
    画像中心の美しいレイアウトで、視覚的に情報を伝える工夫が満載。
  3. メルカリ 🛒
    シンプルで直感的な操作性。ユーザーエクスペリエンスの面で多くを学びました。

これらの良い点を活かしながら、独自性をプラスしていきます!

3. ブランドイメージ・個性の表現 🎨

アプリのブランドイメージを

「群馬をもっと好きになるきっかけを創る」

と設定し、以下の要素を検討しました。

  • カラーパレットの選定 🌈
    群馬の自然をイメージしたグリーン、温泉を連想させる暖色系を基調に。
  • フォントの選定 ✍️
    柔らかく親しみやすい印象のフォントを採用。
  • アイコンやロゴデザイン 🎭
    群馬のシンボル「だるま」や「上毛かるた」をモチーフに検討中。

ユーザーが群馬の魅力を直感的に感じられるデザインを目指します!


🔄 これまでの進捗状況

  • 基本機能の要件定義と仕様策定が完了
  • デザインコンセプトも固まりつつある

徐々に形が見えてきて、頭の中のアイデアが具体化する喜びを実感中です😊
一人での開発は大変ですが、達成感もひとしおです!


✨ 今日の学びと反省

学び 💡

  • デザインコンセプトの重要性
    明確なコンセプトがあると、方向性がぶれないことを実感しました。
  • 参考デザインの活用
    他の優れたデザインを見ることで新しい発見がありました。
  • ブランドイメージの統一
    色やフォントを統一することで、アプリ全体の印象がアップします!

反省 😅

  • 時間管理が甘い
    デザインに夢中になりすぎて、時間を忘れてしまいました…。明日はしっかりタイムマネジメントを意識します!

🚀 次の目標

明日は【使いやすさを追求!UI/UXデザインの検討(後半)】に取り組みます!

主なタスク

  • 主要な画面のワイヤーフレーム作成
  • 直感的な画面遷移の設計
  • ユーザビリティを高める工夫の検討

これからも、群馬を盛り上げるアプリを作るために頑張ります💪✨
応援やご意見をぜひコメントやX(旧Twitter)で教えてください!


0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?