開発日記10日目:データモデル設計完了!Gunma Naviの心臓部を作り上げました!💡
群馬県民がもっと地元イベントを楽しめるように!イベント発見アプリ「Gunma Navi」を個人開発している🐮です!
🎮 今日達成した"ゲームで言うと"
「ついにダンジョンのマップを完成させ、攻略の道筋が見えた状態」🗺️✨
🌟 今日のハイライト
✅ アプリで扱うデータを洗い出し!
✅ データモデルの設計完了!
✅ データの属性と関連性を明確化!
🛠 今日の作業内容
-
アプリで扱うデータのリストアップ
Gunma Naviで提供する機能を考慮し、以下の主要なデータを洗い出しました:
-
イベント情報
- イベント名、開催日時、場所、詳細情報など
-
ユーザー情報
- ユーザー名、メールアドレス、お気に入りのイベントなど
-
コメント・レビュー
- ユーザーのコメント、評価、投稿日時
-
カテゴリー情報
- 温泉、グルメ、フェスティバルなどのイベントカテゴリ
-
場所情報
- 住所、緯度経度、アクセス方法
-
-
データモデルの設計
各データの関係性を視覚的に把握するために、ER図を作成しました。主要なエンティティとその関連は以下のとおりです:
-
ユーザーは複数のコメントを投稿でき、複数のお気に入りイベントを持つことができる。
-
イベントは1つのカテゴリーに属し、複数のコメントを持つ。
-
カテゴリーは複数のイベントを持つ。
-
場所は複数のイベントに関連付けられる。
-
-
各データの属性と関連性の定義
-
イベント
-
属性:
-
イベントID(主キー)
-
イベント名
-
開催日時
-
詳細情報
-
カテゴリーID(外部キー)
-
場所ID(外部キー)
-
-
関連:
-
カテゴリー(多対1)
-
場所(多対1)
-
コメント(1対多)
-
-
-
ユーザー
-
属性:
-
ユーザーID(主キー)
-
ユーザー名
-
メールアドレス
-
-
関連:
-
コメント(1対多)
-
お気に入りイベント(多対多)
-
-
-
コメント
-
属性:
-
コメントID(主キー)
-
ユーザーID(外部キー)
-
イベントID(外部キー)
-
コメント内容
-
評価(5段階)
-
投稿日時
-
-
関連:
-
ユーザー(多対1)
-
イベント(多対1)
-
-
-
カテゴリー
-
属性:
-
カテゴリーID(主キー)
-
カテゴリー名
-
-
関連:
- イベント(1対多)
-
-
場所
-
属性:
-
場所ID(主キー)
-
住所
-
緯度経度
-
アクセス方法
-
-
関連:
- イベント(1対多)
-
-
🔍 データモデル設計のポイント
-
ユーザーとイベントの多対多関係
-
お気に入り機能を実装するため、ユーザーとイベント間に多対多の関係を設定しました。
-
中間テーブルとして「お気に入り」テーブルを作成予定。
-
-
コメント機能の設計
- ユーザーがイベントに対してコメントや評価を残せるようにし、他のユーザーが参考にできるようにします。
-
カテゴリーによるイベント分類
-
ユーザーが興味のあるイベントを見つけやすいよう、カテゴリーで分類。
-
群馬ならではのカテゴリーも追加予定!(例:温泉、だるま市)
-
🗾 群馬愛ある開発のこだわり
「草津温泉や伊香保温泉など、温泉地ごとの特集ページも作りたい!
地元ならではの隠れた名所や季節限定イベントも網羅して、群馬の魅力を最大限に伝えます♨️」
💬 読者のみなさんに質問!
「あなたが群馬で一番好きなイベントや場所はどこですか?ぜひコメントで教えてください!
皆さんのおすすめをアプリに反映できるように頑張ります!😊」
💡 今日の気づきと学び
成功した点
-
データの整理がスムーズに進んだ
- 今までの要件定義やUI/UXデザインのおかげで、必要なデータが明確だった。
-
関係性の整理で機能の全体像が見えた
- データ間の関連を整理することで、今後の実装すべき機能がイメージしやすくなった。
改善が必要な点
-
データモデルの複雑さ
- 機能を増やしすぎるとデータモデルが複雑になりそうなので、MVPに集中する必要がある。
-
今後のスケーラビリティ
- 将来的な機能追加を見据えて、柔軟性のある設計を心掛けたい。
🚀 次回予告:データベース設計とシステムアーキテクチャ構築(後半)
-
設計したデータモデルを元に、実際のデータベースのテーブル設計を行います。
-
各テーブルのカラムやデータ型を詳細に決定!
-
効率的なデータベース構築に向けて、引き続き頑張ります!🔥
✨ 今日のひとこと
データモデルを設計して、アプリの骨格が見えてきました!
自分の頭の中で考えていた構想が形になる瞬間は、本当にワクワクしますね。
群馬の魅力を詰め込んだアプリを一日でも早く皆さんに届けたいという思いが、ますます強くなりました!💪
最後までお読みいただきありがとうございます!
皆さんの応援やフィードバックが本当に励みになります。
コメントやいいね、お待ちしています!😊
明日も引き続き頑張りますので、よろしくお願いします!では、また明日〜!👋