LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

AZ-900の勉強(未経験・初心者向け)

Posted at

ひょんな事からAzureさんとお付き合いする事になりまして。
とは言えパブリッククラウドをガッツリ弄るのは初めてという事もあり、基礎知識習得と予習を兼ねてAZ-900を受験する事に。
結果はボーダーラインピッタリ賞で合格(危なかった…)

そこで、今後受験されるであろう方にむけて学習方法のアウトプットを。

【そもそもAzureとは】
Microsoft Azure(マイクロソフト・アジュール)は、マイクロソフトのクラウド プラットフォーム (PaaS/IaaS) である。(byウィキペディア
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Azure)

契約体型はレンタルボックスの様な感じだと思います。
箱だけ借りて後は自分でレイアウト込みで管理する(IaaS)のか、管理は任せてレイアウトだけ自分でやる(PaaS)のか、プランを自分で決めてあれやこれややっていきます。
なお、料金は重量課金制なので使った分だけお支払いと言う方式を採用しています。
※Azureに限った話ではないけど、パブリッククラウドは基本この料金形態だそうな

【勉強方法】
一個人の観点になりますが、ドキュメントを読み込む前にまずはlearningの内容を理解出来るまでひたすら読み込む事をオススメします。(確認問題付きなので復習しやすい)
URLはこちら→ https://docs.microsoft.com/ja-jp/learn/paths/azure-fundamentals/

ここを完璧に覚えてしまえば、最悪参考書を買わなくてもどうにかなります。

いやいや、ちゃんと講義形式で話を聞きながらやりたいんだ僕は(私は)!
という人もいると思います。
出来ます。
定期的に開催している公式セミナーがあるので、そこに参加すれば良いと思います。
※今はどうなのか分かりませんが、僕が受験した時は条件を満たせば試験1回分のバウチャー付き(しかも無料)という好待遇でした。

勉強方法は人によって違うと思います。
これを言ってしまうと元も子もないですが、自分にあったやり方を模索しながら学んでいけるのが1番です。

この記事がそんな方の一助になれば幸いです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0