0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

IPアドレスとは

インターネットやネットワークに接続されている機器(パソコン、スマホ、ルーターなど)を見分けるための住所のようなもの。データを送ったり受け取ったりする際に「どこからどこへ送るか」を指定するために使われる

目次

IPアドレスの構成

192.168.1.1というIPアドレスがあったら
左:ネットワーク部
右:ホスト部
と呼ばれている。
どこからどこまでを区切るかは
アドレスクラスによって違う

IPアドレスの種類

①グローバルIPアドレス

世界中で使える「本当の住所」
インターネットに直接繋げるとき使う
主にインターネットサービスプロバイダー(ISP)から割り当てられる

②プライベートIPアドレス

家や会社の中だけで使う「内側の住所」
ローカルネットワーク内で使用されるアドレス
特定の範囲内で自由に割り当て可能
(例:192.168.0.0〜192.168.255.255)
インターネットには直接出られない

固定と変わるアドレス

固定IPアドレス

住所がいつも同じ、サーバーなどで使う。

動的IPアドレス

住所が毎回変わる、家庭用インターネットでよく使われる。

特徴

IPv4

昔から使われている形式。
32ビットのアドレス形式で
数字を4つを「.」で区切る(例:192.168.1.1)
約43億個のアドレスが利用可能ですが
インターネットの普及により枯渇
使える数が足りなくなってきた

IPv6

新しい形式。
128ビットのアドレス形式で
数字とアルファベットをコロンで区切る
(例:2001:dbd8::1)
IPv4に比べ膨大なアドレス空間を提供されている


簡単に言うとIPアドレスは「ネットの中の住所」でデータの送り先や送り元を間違えないようにするためのもの!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?