チャットAI作成したいよというところでまずChatGPT AIを使いたいのでインストールします。
手順は単純ですが、記事としてはあまりなかったので(いや簡単すぎるからということだろう)
記載してみました。
ChatGPTのアプリ選定
ChatGPTのMac版アプリケーションは2種類あります。
・MacGPT
Mac向けのChatGPTクライアントアプリ。バージョンアップによって日本語での精度も向上した最新の言語モデル「GPT-4」にもいち早く対応している。
・ChatGPT for mac
ChatGPTをMacのメニューバーから呼び出すことができるオープンソースソフト。Cmd+Shift+Gを押すことで、会話ウィンドウを表示しすばやくAIに質問することが可能。Electronを使って作られたWebページのラッパーアプリ。
さてどっちが使いやすいだろう??
まぁすぐ呼び出すことができる方が良いだろうなということで、
後者の「ChatGPT for mac」を選択しました。
ChatGPT for macをインストール
インストールするためにGitHubにアクセスする。
赤枠を選択してダウンロードを開始する。
Intel版 Macの方は下の「MacIntel.dmg」を選択してダウンロードしてください。
ダウンロード後に、ファイルを選択すると以下画面が表示されるので、
「ChatGPT.app」を「Applications」にドラッグ&ドロップします。
すでに「ChatGPT」のアカウントを持っている人は「Log in」
持っていない人はアカウントを作成する必要があるため、「Sign up」を選択します。
今回はアカウントがないため「Sign up」を選択します。
ChatGPT アカウント登録
メールに届いたHPにアクセスして以下の内容を記入します。
気になる人は偽名でも大丈夫ですが、認証があるので電話番号は正しいものを登録してください。
電話番号を入力後に認証コードが送られてきますので、画面に入力します。
その後に以下が表示されればアカウント登録完了です。
ChatGPT起動
改めてアプリを起動させて「Log in」を選択してアカウント情報を入力。
以下のように質問することで実行することができます!
というわけで終わり
簡単かと思いきやアカウント登録がちょっとアプリだったりHPだったりと移動がめんどくさかったです。
けれどこれでインストールは完了しました!
さてこれからチャットAI作成していこうと思います。
続きの記事を作成したら、リンクを貼ろうと思います。
参考
以下を参考にさせていただきました。