メモリの規格のPCx-yyyy-z-a-b-cについて
概要
メモリの規格には、多くの種類が存在します。それぞれの規格には、ピン数や動作周波数、転送速度、エラー修正機能などが異なります。本記事では、PCx-yyyy-z-a-b-c形式のメモリ規格について説明します。
ピンの数
メモリの規格によって、ピンの数が異なります。
- DDR3: 240ピン
- DDR4: 288ピン
そもそもDDRとは?
DDRとは、規格の一つで、DDR-SDRAM(ダブルデータレート同期動的ランダムアクセスメモリ)
を略したものです。DDRはDouble Data Rate(ダブルデータレート)
の略で、SDRAMはSynchronous Dynamic Random Access Memory(同期動的ランダムアクセスメモリ)
を指します。
チップ規格名とモジュール規格名
メモリには、チップ規格名とモジュール規格名があります。
- DDR3-〇〇やDDR4-〇〇: これはチップ規格名を表しています。
- PC3-〇〇やPC4-〇〇: これはモジュール規格名を表しています。
チップ規格名の〇〇部分は、チップの動作周波数を表しています。一方、モジュール規格名の〇〇部分は、転送速度(帯域幅)を表しています。
PC3-10600△のように△が付いていた場合
メモリ規格名の後に付く△は、特定の機能や特性を示します。
- E -> ECC (Error-Correcting Code)
- L -> Low Voltage(低電圧): 通常よりも低い電圧で動作し、省電力
- P -> Parity: パリティビットを使ってエラー検出
- F -> Fully Buffered DIMM (FB-DIMM): メモリモジュールにバッファチップを搭載
- T -> Thermal sensor(温度センサー)
- M -> Miller: ミラーリングされたメモリ
PC3-10600E-△のように△が付いていた場合
この形式では、CAS Latency(CL)を示します。CL値は、メモリがデータをリクエストしてから最初のデータが転送されるまでのクロックサイクル数を表します。CL値はクロックサイクルの合計数を表すに過ぎず、各クロックサイクル時間とは無関係です。
PC3-10600E-9-△のように△が付いていた場合
この形式では、RAS to CAS Delay(tRCD)を示します。tRCDは、メモリの準備ができた後、メモリの読み取りに要するクロックサイクル数を表します。
PC3-10600E-9-13-△のように△が付いていた場合
この形式では、JEDEC標準に準拠した特定のプロファイルや製品コードを示すメーカー固有の識別子を表します。
まとめ
メモリの規格名は、さまざまな要素を表しています。これらの要素を理解することで、メモリの性能や特性をよりよく理解できるようになります。
参考文献
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_parts_ddr4.html
https://contents.zaikostore.com/semiconductor/3923/
https://qiita.com/yamasaki1ma/items/9ad197da386ffd66275b
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1911-3491
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1231939.html