1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

SourceTree/Git Hub 備忘録

Last updated at Posted at 2022-01-27

SourceTree

→Gitを使うためのツール

リポジトリの作成方法

→貯蔵庫。管理するファイルを置いておく場所。

  • sourceTreeの画面で「Create」
  • 保存先のパス、名前 > 作成
  • 出力先ディレクトリのエラー > はい(特にエラーではないので)
  • リポジトリに「.git」という隠しファイルができる

コミット

→追加・変更したファイルをGitに登録する機能

  • sourceTreeの画面で「History」を押下してHistory画面に切り替え
  • 「コミットされていない変更があります」を選択
  • ステージ(コミットするファイルの指定) 。
    →全ての場合は「全てインデックスに追加」/戻す際は「.*インデックスから除く」
  • sourceTreeの左上アイコンの「コミット」を押下してコミット画面に切り替え
  • 必要に応じてコメント > 右下「コミット」

チェックアウト

→ファイルの状態を特定の時点に戻す機能

  • sourceTreeの画面で「History」を押下してHistory画面に切り替え
  • 戻したい時点を選択してダブルクリック
  • 「作業コピー切り替えの確認」> 「OK」

GitHub

→Gitをオンライン上で管理するウェブサービス

フォーク

→ユーザが管理するリポジトリをGitHub上の自分のアカウントにコピーする機能

  • GitHubの画面右上の「Y Fork」
  • Forking開始
  • 自分のアカウントにフォークしたリポジトリが作成される

image.png

クローン

→フォークしてきたリモートリポジトリを自分のPCにダウンロードする機能

  • フォークしてきたGitHubのリポジトリ画面で「↓Code」>「HTTPS」タブ > URLのコピーボタン
  • SourceTreeの画面上「ファイル」 > 「新規/クローンを作成する」
  • 上でコピーしたURLを貼り付け > 「リポジトリの保存先」「名前」 を指定
  • 「クローン」を押下

image.png

image.png

プッシュ

  • SourceTreeの画面上の「リポジトリ」> 「リポジトリ設定」
  • 「追加」> 「リモート名」「URL/パス」「ユーザー名」を入力
  • 「プッシュ」> 「プッシュ先」と対象を選択し、「プッシュ」を押下
  • 「manager-core」> 「select」> IDとパスワード入力

image.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?