LoginSignup
1
1

More than 5 years have passed since last update.

JuliaでUnitTestするときのディレクトリ構成

Last updated at Posted at 2019-03-03

概要

プロジェクトのディレクトリ構成で悩むことが多くて、UnitTestをするときどういう構成にすればいいのか悩んで、一応現在のベストプラクティスが自分の中で固まったので共有したい。
自分で考えたふうに行ってるがどこかのライブラリのパクリです。しかもパクリ元を忘れてます。
こっちのほうがいいとかあったら教えてほしい。

自分の中での課題である以下を解決します。
* テストの中身ををruntests.jlに書くとruntests.jlが長大になるため辛い。

提案

ディレクトリ構成

  • test
    • runtests.jl # hoge_test.jlをインクルードする
    • hoge_test.jl # テストの中身を書く

runtests.jlの中身

runtests.jlは各テストファイルをincludeするだけ。
その際testsetとして扱う。
ついでにベンチも出しとく。


using Test
ENV["JULIA_DEBUG"] = "all"

@time @testset "hoge" begin include("hoge_test.jl") end
# @time @testset "hoge2" begin include("hoge2_test.jl") end

各テストの中身

ディレクトリ構成におけるhoge_test.jl
module単位が良いと思っている。
どうもmoduleが他の言語のクラスと同じ感覚で実装を書いているせいでおかしいかもしれない。

using Test

using Glob #テストで使うライブラリ
using Revise

# テスト対象モジュール
# Reviseの後に書く
include("../src/hoge.jl")
import .Hoge

@testset "piyo" begin
  # テスト
end

どうでもいいはなし

KING OF PRISM最高なので観てください。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1