0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Docker + PyTorchの環境構築

Posted at

この記事について

当記事では,Docker上のJupyter NotebookとPyTorchを用いて,Nvidia製のGPUを利用できる環境構築を目指します.

ホストマシンのOSとしてはWindowsを利用します.

しかし,DockerのバックエンドとしてWSL2上に構築したUbuntu環境を用いるので,ホストOSがLinux(特にUbuntu)の場合でも,ほとんど同様の手順で環境構築可能であると考えられます.

環境

  • GPU: Nvidia GeForce RTX 3060 (12GB)
  • ホストOS: Windows 11 Home
  • Docker: 4.31.1
  • Dockerのバックエンド: Ubuntu 24.04 (on WSL2)

やること

1. NVIDIA Driverのインストール (Windows)

まず,Windows上にNvidia純正のGPUドライバがインストールされているか確認し,インストールされていない場合は新たにインストールします.

既にインストールされている場合は,たぶんそれを使えます.

詳細はこちらをご確認ください.

2. NVIDIA Container Toolkitのインストール (WSL2)

次に,WSL2上のUbuntuに,NVIDIA Container Toolkitなるものをインストールします.

詳細は公式インストールガイドを確認してください.

curl -fsSL https://nvidia.github.io/libnvidia-container/gpgkey | sudo gpg --dearmor -o /usr/share/keyrings/nvidia-container-toolkit-keyring.gpg \
  && curl -s -L https://nvidia.github.io/libnvidia-container/stable/deb/nvidia-container-toolkit.list | \
    sed 's#deb https://#deb [signed-by=/usr/share/keyrings/nvidia-container-toolkit-keyring.gpg] https://#g' | \
    sudo tee /etc/apt/sources.list.d/nvidia-container-toolkit.list
sudo apt-get update && sudo apt-get install -y nvidia-container-toolkit
sudo nvidia-ctk runtime configure --runtime=docker
sudo systemctl restart docker

3. CUDAイメージをPull

つぎに,CUDAを環境を含むDockerイメージをPullします.

このとき,利用したいPyTorchのバージョンに対応するCUDAバージョンのイメージをPullするように注意してください.これは,PyTorch公式ドキュメントで確認できます.

今回は,CUDA 12.1をサポートするバージョンをインストールしようと思います.

イメージは,CUDA | NGC CatalogのTagsタブから探せます.

今回は,12.1.1-devel-ubuntu22.04をPullしたいと思います.

docker pull nvcr.io/nvidia/cuda:12.1.1-devel-ubuntu22.04

4. Dockerfileを作ってイメージをビルド

次に,先ほどビルドしたCUDAイメージをもとに,pipコマンドでJupyterとPyTorchをインストールするDockerfileを書きます.

PyTorchをインストールするコマンドは,先述のPyTorch公式ドキュメントを参照してください.

Dockerfile
FROM nvcr.io/nvidia/cuda:12.1.1-base-ubuntu22.04

RUN apt-get update && apt-get install -y python3-pip

RUN python3 -m pip install --upgrade pip \
    && python3 -m pip install --no-cache-dir \
    torch torchvision torchaudio --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu121

RUN python3 -m pip install --no-cache-dir jupyter

RUN apt-get autoremove -y && \
    apt-get clean && \
    rm -rf /usr/local/src/*

続いて,このDockerfileをもとに新しいイメージをビルドします.

イメージの名前はtorch-testにしてみました.

docker build -t torch-test .

docker imagesコマンドで,イメージがビルドされたことを確認しておくとよいでしょう.

5. コンテナを起動

docker run --rm -it --gpus all -p 8888:8888 torch-test \
jupyter notebook --allow-root --no-browser --ip 0.0.0.0

--ip 0.0.0.0がないと,notebookが正常に起動しませんでした.(参考: DockerでPytorch & Jupyter Lab環境を簡単構築する)

標準出力に表示されたURLにアクセスすると,いつものJupyter Notebookの画面になります.

最後に,試しに適当なipynbファイルを作って,torchからGPUを利用できるか確認してみましょう.

test.ipynb
import torch
print(torch.cuda.is_available())
print(torch.cuda.get_device_name())
>>> 2.3.1_cu121
    True
    NVIDIA GeForce RTX 3060

正しくGPUが認識されていることがわかります.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?