1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

VisualStudioでincludeディレクトリなどの設定を使いまわす[備忘録]

Posted at

最近VisualStudioで外部のライブラリを使うことが増えてきたのですが、プロジェクトを作成するたびにinclude,lib等のディレクトリの指定を手作業で行うのが苦痛なため、簡単に出来る方法がないか探しみたら発見したのでその方法をメモしておきます。

プロパティシートの追加

[表示]->[その他のウィンドウ]->[プロパティマネージャー]を選択してプロパティマネージャを出します。
qiita01_01.png

プロパティマネージャからプロジェクト名を右クリックし[新しいプロジェクトプロパティシートの追加]を選びます。
qiita01_02.png
プロパティシートの作成画面がでるのでわかりやすい名前を付け保存場所を決めたら、追加を選択します。
qiita01_03.png

プロパティシートの設定

作成したプロパティシートがプロパティマネージャに表示されているので、クリックしてプロパティのページを開きます。
qiita01_04.png

後は自分が追加したいライブラリのpathなどをいつも通り設定します。
image.png

プロパティシートを使いまわす

他のプロジェクトからプロパティシートを読み込ませて設定を共有します。
プロパティマネージャを開いてプロジェクト名を右クリックし[既存のプロパティシートの追加]を選びます。
qiita01_05.png

後は、作成したプロパティシートを選べば、プロパティシートの設定がプロジェクトに反映されます。

終わりに

これでも面倒くさい気がするのでいっそのこと全プロジェクトに反映できるような設定ないかなーって気持ちになっています。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?