YUY2
I420
といった単語をよく目にするけど、こいつらって結局どう違うんじゃい!
というのを完全に理解できるようにまとめた
そもそも、YUVとは
RGBで1pixelを表すと、R, G, B で8bitずつ、計24bit必要だが、
YUVでは 輝度信号(白黒)
と 色差信号
に分割し、色差信号
の情報量を減らす(ダウンサンプリングする)ことで伝送効率等を良くする。
人間の目は輝度の変化には敏感な一方で、色の変化には鈍感なため、多少間引いても分からないらしい。
サンプル比 | Y | U | V | bpp | ダウンサンプリングの方式 |
---|---|---|---|---|---|
YUV444 | 8bit | 8bit | 8bit | 24bit | ダウンサンプリング無し |
YUV422 | 8bit | 4bit | 4bit | 16bit | 水平ダウンサンプリング |
YUV411 | 8bit | 2bit | 2bit | 12bit | 水平ダウンサンプリング |
YUV420 | 8bit | 2bit | 2bit | 12bit | 水平ダウンサンプリング 垂直ダウンサンプリング |
※bpp(bits per pixel)
例えば YUV422
だと、U
と V
をそれぞれ半分に間引き(水平ダウンサンプリング)して、 8 + 4 + 4 で16bppとなる。
しかし YUV420
では0といってもVが0になるわけではなく、水平ダウンサンプリングと垂直ダウンサンプリングを併用して 8 + 2 + 2 で12bppとなる。
ダウンサンプリングについてはこちらの図が分かりやすいため引用
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/medfound/recommended-8-bit-yuv-formats-for-video-rendering#yuv-sampling
代表的なYUVフォーマット
サンプル比 | format | FOURCC コード | 並び順 | bpp |
---|---|---|---|---|
YUV422 | Packed | YUY2 | YUV | 16bit |
YUV420 | Planar | I420 | YUV | 12bit |
YUV420 | Semi-planar | NV12 | YUV | 12bit |
メモリ上への配置の仕方の違い(Packed format
, Planar format
, Semi-planar format
)によって名前が変わったりする
ここからはちょっとややこしくなる
以下、1920x1080の画像がメモリ上にどう並ぶのかの例
YUV422, Packed format, YUY2
YUYVのパックが順に並ぶ
- | stride | height |
---|---|---|
YUYVのパック | 3840 | 1080 |
YUV420, Planar format, I420
Y, U, V のPlanar(平面)が順に並ぶ
- | stride | height |
---|---|---|
Y | 1920 | 1080 |
U | 960 | 540 |
V | 960 | 540 |
ほとんどのビデオデコーダは生の画像をI420形式で出力するため、目にする機会も多い。
自分はこれをそのまま取り扱おうとしてパディングの問題でハマったことがある。
パディングについては後述する
YUV420, Semi-planar format, NV12
YのPlanar(平面)が並んだ後、
UとVが交互に配置されたPlanar(平面)が並ぶ
- | stride | height |
---|---|---|
Y | 1920 | 1080 |
U, V | 1920 | 540 |
まとめ
サンプル比 | format | FOURCC | メモリ上でのビットの並び(1ピクセル) | bpp |
---|---|---|---|---|
- | - | RGB | RRRRRRRR GGGGGGGG BBBBBBBB | 24bit |
YUV444 | Planar | I444 | YYYYYYYY UUUUUUUU VVVVVVVV | 24bit |
YUV444 | Packed | IYU2 | UYVUYV UYVUYV UYVUYV UYVUYV | 24bit |
YUV422 | Packed | YUY2 | YUYV YUYV YUYV YUYV | 16bit |
YUV422 | Packed | UYVY | UYVY UYVY UYVY UYVY | 16bit |
YUV420 | Planar | I420 | YYYYYYYY UU VV | 12bit |
YUV420 | Planar | YV12 | YYYYYYYY VV UU | 12bit |
YUV420 | Semi-planar | NV12 | YYYYYYYY UVUV | 12bit |
YUV420 | Semi-planar | NV21 | YYYYYYYY VUVU | 12bit |
【おまけ】OpenCVで読み込む
ビデオデコーダから渡されたデータをOpenCVで読み込むこともできる
以下はNV12のデータを読み込んでRGBに変換する例
cv::Mat process(void *a_frame)
{
cv::Mat src(m_height * 1.5, m_width, CV_8UC1, a_frame);
cv::Mat rgb;
cv::cvtColor(src, rgb, cv::COLOR_YUV2RGB_NV12);
return rgb;
}
【おまけ】パディングでおかしくなる
ビデオデコーダから生で出力されたI420形式のデータにはパディングが含まれている場合がある。
これをそのままOpenCV等で扱おうとすると、色合いが狂う
例えばGStreamerであれば、offsetという変数を見ることでpaddingがあるかどうかを判断できる
参考サイト
- https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/medfound/recommended-8-bit-yuv-formats-for-video-rendering
- https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/medfound/about-yuv-video?source=recommendations#benefits-of-yuv
- https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/medfound/video-fourccs
- https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/display/4-2-0-video-pixel-formats
- https://wiki.videolan.org/YUV
- YUVフォーマット及び YUV<->RGB変換
おわりに
間違ってる箇所があったらコメントください