0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

QuickSight の使い方 - ユーザの招待とデータ共有編

Last updated at Posted at 2020-05-26

##はじめに
今回は、QuickSight を用いたユーザの招待と、データの共有方法について簡単に紹介したいと思います。

■やりたいこと
・閲覧権限のみを付与した ユーザを作成したい(ユーザは、IAMユーザと紐付けたい)
・QuickSight 上の可視化してある特定の分析データを、閲覧権限を持ったユーザと共有したい

##ユーザの招待方法
###ユーザを招待する側の設定
QuickSight の閲覧ユーザの招待方法について、紹介したいと思います。
手順は以下です。
image.png
①QuickSight の画面右上のアイコンをクリックし、「QuickSIght の管理」を選択します。

image.png
②画面左の「ユーザを管理」を選択したら、「ユーザを招待」を選択

2020-05-21_12h09_14.png
③「ユーザを招待」を選択すると、ユーザ登録となりますので、下記の情報を入力します。

■情報

  • ユーザ名:登録する IAM ユーザ名
  • Eメール:ここ宛に QucikSight 登録のメールが届く
  • ロール;閲覧・作成・管理のどこまでのロールを許可するかを選択
  • IAMユーザ:作成するユーザが、既存のIAMユーザと紐付ける場合は「はい」を選択

###招待された側の設定
ここからは、QuickSight アカウントに招待された側の手順になります。
image.png
①上記で設定したメールアドレス宛に QuickSight からメールが届いているので確認し、クリックします

image.png
②下記の情報を入力し、無事にサインインできたら完了です。

■入力情報
・QuickSight のアカウント名(これは管理者に確認)
・IAM ユーザ名
・IAM ユーザのログインパスワード

##データ共有
###ダッシュボードの公開
次に、閲覧権限を有した ユーザと QuickSight 上で可視化したデータを共有する手順を紹介します。
image.png
①共有したいデータのダッシュボードを開いた状態で、右上の「共有」を選択
②「ダッシュボードの公開」を選択
(※「分析の共有」は「閲覧」権限のユーザとは共有できません。)

image.png
③公開するダッシュボードの名前を決めたら、「ダッシュボードの公開」を選択

以上の手順で、閲覧権限ユーザは、公開されたダッシュボードを見ることが可能となります。
データの予測などを実施する場合は、「作成」や「管理者」権限を持ったユーザを招待し、
「分析の共有」を選択する必要があります。

##おわりに
QuickSight にユーザの招待方法と、データ共有方法は以上となります。
上記の設定を利用することで、複数のユーザと可視化したデータを共有することができるようになります。
特定のデータのみを複数のユーザと共有したい場合など、是非、使用して下さい。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?