プログラミング記事が充実しているので、私はハードウェア記事を投稿。
温度で短命になる
M.2スロットのNVMe接続であるWD BlackにOSとOffice、SSHDにゲームなどのプログラム/アプリを入れて運用している。
運用時間/IOは少なかったが、温度が70度で運用していると2年未満でディスク交換が表示された。
5年保証があるので送料負担でSSDを交換してくれる。
高温の原因
SSDの高温の原因はマザーボードのGIGABYTE GA-AB350M-Gaming 3の拡張スロット位置だった。
M.2スロットの位置はグラフィックボードに隠れるため、風通しが悪く、温度が70度だった。
M.2スロットが他のパーツに隠れにくい、ASRock B450M Steel Legendに変更したら、温度は40度になった。
SSD(電子機器)は高温に弱いことを身をもって経験した。
Western Digital 5年保証
交換するまでに2、3週間ほどかかるので、急ぎではなければ大丈夫なのだが、
OSを入れ直しの面倒さ、メインPCが使用できなくなったりとする場合は新品を買った方が良いかもしれない。
500GBモデルだったが、1TBになって返ってきた。(たまたま廃盤でなかったのかもしれない)