この記事はあくまでメモ程度なので、わからないことがあったらコメントするかしてください。
目的
VScodeでLatexを書いたら自動でコンパイルされて、ヒャッハー気分で論文・レポートを書けるようになること
※Latexのインストールは各自で済ましているものだと仮定しています。
手順
以下の「コピペするコード」をVScodeの設定画面にコピペする。
bibtexを使う人と使わない人でコピペするコードが違うのでお間違いなく。
コピペの場所がわからない人に向けて
まず、VScodeの一番左下にある歯車のアイコンをクリックします。
設定を開いたら、右上にある設定(JSON)をクリックしてコピペです。
以上です。
コピペするコード(bibtexを使う人向け)
"files.autoSave": "afterDelay",
"files.autoSaveDelay": 5000,
"latex-workshop.latex.recipes": [
{
"name": "platex",
"tools": [
"platex",
"pbibtex",
"platex",
"platex",
"dvipdfmx"
]
}
],
"latex-workshop.latex.tools": [
{
"name": "platex",
"command": "platex",
"args": [
"-synctex=1",
"-interaction=nonstopmode",
"-file-line-error",
"-kanji=utf8",
"-shell-escape",
"%DOC%"
]
},
{
"name": "dvipdfmx",
"command": "dvipdfmx",
"args": [
"%DOCFILE%.dvi"
]
},
{
"name": "pbibtex",
"command": "pbibtex",
"args": [
"-kanji=utf8",
"%DOCFILE%"
]
}
]
これで、保存するだけで自動的にpdfが生成されます。
コピペするコード(bibtexを使わない人向け)
"files.autoSave": "afterDelay",
"files.autoSaveDelay": 5000,
"latex-workshop.latex.recipes": [
{
"name": "platex",
"tools": [
"platex",
"dvipdfmx"
]
}
],
"latex-workshop.latex.tools": [
{
"name": "platex",
"command": "platex",
"args": [
"-synctex=1",
"-interaction=nonstopmode",
"-file-line-error",
"-kanji=utf8",
"-shell-escape",
"%DOC%"
]
},
{
"name": "dvipdfmx",
"command": "dvipdfmx",
"args": [
"%DOCFILE%.dvi"
]
}
]
補足
Vscodeの拡張機能に色々と便利なものがあるので、以下を使うことを私はおすすめします。
- Latex Preview
- Latex Workshop
- Latex language support