5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ITフリーランスのおまえらに来年初からの電子帳簿(≒レシート)保存法について渋谷税務署に確認したことをシェアする

Last updated at Posted at 2021-12-22

はじめに

法律は無駄に複雑でよくわからんよな。なんであんなに難しく書けるんだろう。電子帳簿保存法を覚えるとむしろ手間は省けるぞ

サマリー

  • アマゾン(とかフルデジタルで済んでしまうもの)
    • 必要なものを買った
    • 領収書をPDFで発行
    • クラウドドライブ(OneDriveとかGoogleドライブとか)に保存するとタイムスタンプがつく
      • ファイル名はこう「20221130_Amazon_20000.pdf」
      • 修正が発生したら同じ名前で保存すればバージョン管理されている
    • freeeで記帳(ソフトは好きにせい)

かんたんだろ?
いままではアマゾンのPDF領収書をプリントアウトして、領収書ファイルに綴じ込んでいたはずだ。むしろ事務ステップは減る

ちなみに、freeeで電子帳簿保存法に対応するためにプランのアップグレードを検討すると、それだけのためにプレミアムプランにしなくてはならなくなり、つらい

1月アップデートでスタータープランでもできるようになったみたい(月5回)
image.png

5
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?