LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

土壌センサーのジョイント

Last updated at Posted at 2015-09-27

参考ページ

Arduinoで自動水やり器を作る①
http://qiita.com/interestor/items/d59590b64820a8cf973e

土壌センサーはこうつけるらしい

はいはい。いっこ飛ばしでつけるのね(英語マニュアル)
1a.png

買ってきた

ん!?
いっこ飛ばしにつけられなくないか??
え、なにこの黒いのの中身どうなってるの。
1.JPG

とりあえず壊した

えっ:question::eyes:
2.JPG

強引にさした

うーん...
3.JPG

よく考えたらメスコネクターなんだからオスオスワイヤーを3本させばよかった...

4.jpg

パーツはArduinoに直接くっつくものだと思っていた...

さっそく壊しちまったじゃねーか...
つまりそれぐらいハード側は無知である。
そもそも土壌センサーを付ける前にブレッドボードとジャンパーワイヤーを買ってこないといけなかったんだ...。
http://n.mtng.org/ele/arduino/

ソース(土壌センサーのみ)

#include <Wire.h>
#include <rgb_lcd.h>

#define SEN 1
#define LED 13

// 土壌センサー dry[0-300], normal[300-700], wet[700-950]
int buf;

// LCD
const int colorR = 0;
const int colorG = 0;
const int colorB = 255;
rgb_lcd lcd;

void setup() 
{
    // SET UP LED(13番ピン:出力)
    pinMode(LED,OUTPUT);

    // SET UP SENSOR(1番ピン:出力)
    pinMode(SEN,OUTPUT);

    // SET UP LCD(LCDは16文字2行です)
    lcd.begin(16, 2);

    // LCDのカラーを決定します
    lcd.setRGB(colorR, colorG, colorB);
    lcd.print("sensor value is");

    delay(1000);
}

void loop() 
{
    //PART:LEDの点滅
    digitalWrite(LED,HIGH);
    delay(1000);
    digitalWrite(LED,LOW);
    delay(1000);

    //PART:SENSOR値取得
    buf=analogRead(0); //A1の値が0で取得できるのはなぜ??
    delay(1000);

    //PART:LCDへの表示 Note:LCDの行は0base、第2引数で1を指定すると2行目の意
    lcd.setCursor(0, 1);
    lcd.print(buf);
    delay(100); 
}

動作確認

お!濡らしたティッシュで値が100ぐらいズレる。成功だ。
1.jpg

つぎは?

ポンプを動かすぞ

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0