0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Figmaで図形を使用する

Last updated at Posted at 2022-11-24

1. はじめに

  • Windowsクライアントアプリを開発するために、デザイン性が良いUIスケッチが作成したい
  • デザインシートを作成して、画面のガイドラインを統一したい
  • 「Webデザイナー独学入門」を参考にFigmaで実際にデザインしてみたい

2. 開発環境

  • Windows10
  • Figma DeskTop版

3. 図形をまとめる

3.1. グループの作成

  • オブジェクトをドラッグ&ドロップで選択する

    image-20221124211703984

  • Ctrl + G または、右クリックで「選択範囲のグループ化」を選択する

image-20221124211927150

image-20221124211851288

3.2. オブジェクトの結合

3.2.1. 選択範囲の結合

  • 複数の図形を結合できる
  • 画面上部より 選択範囲の結合 を選択する

image-20221124212406768

image-20221124212438538

3.2.2. 選択範囲の型抜き

  • レイヤ最上部の図形の一部を型抜きすることができる
  • 画面上部より 選択範囲の型抜き を選択する

image-20221124212628706

image-20221124212644658

3.2.3. 選択範囲の交差

  • 複数図形の重複部分のみを切り出すことができる
  • 画面上部より 選択範囲の交差 を選択する

image-20221124212802308

image-20221124212846259

3.2.4. 選択範囲の中マド

  • 複数図形の重複部分以外を切り出すことができる
  • 画面上部より 選択範囲の中マド を選択する

image-20221124212933987

image-20221124212951092

3.2.5. 選択範囲を結合

  • 結合した図形を1つの図形として扱うことができる
  • 画面上部より 選択範囲を結合を選択する

image-20221124213119773

image-20221124213134575

  • 1つの図形をして加工することができる

image-20221124213220357

3.3. フレームの作成

  • オブジェクトをドラッグ&ドロップで選択する

    image-20221124211703984

  • Ctrl + Alt + G または、右クリックで「選択範囲のフレーム化」を選択する

image-20221124213540256

  • フレーム外のコンテンツを切り抜くことができる

image-20221124213706717

image-20221124213717347

image-20221124213729263

  • レイアウトグリッドを使用することができる

image-20221124213751342

image-20221124213800254

4. 立方体を描く

  • Rectangleを2つ作成する

image-20221124214541698

  • 上のRectangleを選択して、Enterキーをクリックする(頂点編集モード)

image-20221124214638638

  • Rectangleの上部2つの角を選択して、右へドラッグする

image-20221124214730693

image-20221124214743323

  • もう一度Enterキーをクリックして、頂点編集モードを解除する

image-20221124214818094

  • 同様にRectangleを追加して、側面を作成する

image-20221124214908388

image-20221124214922724

image-20221124215043612

image-20221124215023166

5. カスタムシェイプを描く

  • 画面上部より ペン を選択する

    image-20221206210406817

  • 点をクリックすると通常の図形以外の図が描ける
    image-20221206210625815

  • ポイントをドラッグ&ドロップすると図形を変形できる
    image-20221206210846032

6. ベジ字曲線を描く

  • ペンツールでドラッグ&ドロップすると曲線が描ける
    image-20221206211205365

  • Enterキーで頂点編集モードにすることで傾きを編集できる
    image-20221206211337403

  • Mirror Angle ・・・ 左右対称になる

  • No Mirroring ・・・ 左右対称にならない

  • Mirror angle and Length ・・・ 傾きと長さが同期する

7. テキストを追加する

  • 画面上部のTを選択する

image-20221206211849315

image-20221206211920044

  • デスクトップ版の場合、インストールしているフォントを使用することができる

  • サイドパネルでフォントをプロパティを変更できる

    image-20221206212411736

    image-20221206212432944

8. パスをアウトライン化する

  • Ctrl + /キーを押す

    image-20221206212749123

  • 線のアウトラインの表示を選択する

  • テキストを画像として扱うことができる

image-20221206213156959

  • 頂点編集モードで画像として変更することができる

    image-20221206213309338

9. 最適な画像サイズ

  • RESIZE IMAGE ・・・ 画像のサイズを変更する
  • COMPRESS IMAGE ・・・ 画像ファイルを圧縮する

10. 画像を読み込む

10.1. ドラッグ&ドロップする

  • 画像ファイルをドラッグ&ドロップでFigmaへ配置する
    image.png
    image.png

10.2. ツールバーから読み込む

  • 画面上部より画像/動画を配置...をクリックする
    image.png
  • 対象の画像を選択して開くボタンをクリックする
    image.png
  • Figmaに配置して終了
    image.png

10.3. シェイプの塗りで画像を指定する

  • 画面上部より長方形をクリックする
    image.png
  • 長方形を配置する
    image.png
  • デザインの塗りから単色から画像に変更する
    image.png
  • 画像を選択する
    image.png
  • 対象の画像を選択して開くボタンをクリックする
    • Tips: ファイルを複数選択すると連続で作業できる
      image.png
      image.png

11. 参考文献

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?