はじめに
Discordに関連するアプリを作っていたら、botを追加したくなりますよね。
ただ、「botを導入して、チャンネルでコメントできるようにするにはどうすればいいの?」といった疑問があるかと思います。
そこで、この記事では
- Discordのbotトークンを取得
- botをサーバーに追加する
- コメントするチャンネルIDを取得する
3つの設定を画像付きで書いていきます。
あとは、API叩けば発言できるようになるので、ひとまず設定だけ書きます。
それではいきましょう!
Discordのbotトークンを取得する方法
画像を使ってなるべくわかりやすく説明していきます。
Discord Developer Portalにアクセス&ログインしてください
1. (すでに作成済みの場合不要)アプリケーションを作成する
2. botのトークンを取得する
これで、botのトークン自体は取得できました。
例えば、下記のような環境変数に入れておきましょう。
DISCORD_BOT_TOKEN=
3. (すでに作っていたら不要)botを追加するサーバーを作成する
botをサーバーに招待する前に、招待用のサーバーを作成しましょう。
すでに作成している場合は不要になります。
これで作成できました。途中の設定はアプリに合わせてカスタマイズしていただければと思います。
4. botをサーバーに追加する
次にbotをサーバーに追加していきましょう。
同じアプリケーションで設定を続けましょう。
下記の画像では「Send Message」にだけチェックを入れていますが、ここのアプリでカスタマイズしてください。
これで、botがサーバーに追加されているはずです。
ここから、botコメント用のチャンネルIDを取得していきましょう。
5. (すでに作っていたら不要)botがコメントするチャンネルIDを取得する
botコメント用のチャンネルを作成しましょう。
すでに作っている人の場合は不要です。
6. チャンネルIDをコピーする
チャンネルIDをコピーするにはDiscordの開発者モードをonにしてください。
これでチャンネルIDを取得できました。
例えば、下記のような環境変数に入れておきましょう。
DISCORD_CHANNEL_ID=
おわりに
正しく設定できましたでしょうか?
設定した段階なので、これからコードを書いてコメントできるようにして欲しいのですが、ひとまずお疲れ様でした。
ぜひ気になる点などありましたらコメントください!
いいねもしてくださるととっても嬉しいです。
それでは!