まず、MAMPをダウンロードします。(無料)
https://www.mamp.info/en/downloads/
MAMP&MAMP PROをクリックしてダウンロード。
ダウンロードしたら、インストールします。
インストール終了したら、アプリケーションに作成されます。
MAMPアイコンをMacのDockにドラッグ&ドロップしてショートカットの作成をオススメします。
アイコンをクリックすると起動します。
Start Serversをクリックすると緑色に点灯してMySQLが使えるようになります。
※Cloudは、赤く点灯しますが、無視してください。
MySQLが起動すると以下のphpMyAdminリンクにアクセスできます。
http://localhost:8888/phpMyAdmin/
phpMyAdminは、データベース、テーブル、カラムの作成、変更、削除が容易にできます。
laravelの.env
を設定しましょう。
デフォルトは、以下になっています。
![スクリーンショット 2020-06-03 20.08.45.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F636249%2Fa7ab0ebe-6916-3a2b-238b-9ce86a8d67ed.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=50a47720c89c12236c4865e401c6fe13)
DB_DATABASE=
データベース名を記述。
DB_PASSWORD=
Macの場合は、root
になります。
追加でDB_SOCKET=/Applications/MAMP/tmp/mysql/mysql.sock
を記述。
phpMyAdminでデータベースを作成してみましょう。
新規作成をクリック。
データベース名を入力。
作成ボタンをクリックでデータベースが作成されました。
作成したデータベース名を.env
のDB_DATABASE=
に記述。
ターミナルでmigrationします。
php artisan migrate
設定したデータベースにmigrationされました。
phpMyAdminにアクセスして確認。
http://localhost:8888/phpMyAdmin/
作成したデータベース以下にmigrationされています。
以上です。
参考になったら幸いです。