好きなYoutubeチャンネルで新しい投稿があったら、LINEに通知がくる仕組みをIFTTTを使用して作ってみました。
めっちゃ簡単にできて感動です。
使いどころ
例えば1カ月に1本しか投稿しないチャネルだと頻繁にYoutube見に行く習慣がないと見落としてしまいますよね。
そういう時にこのツールは役立つと思います。
こんな感じの通知が届きます
私が通知を受け取りたいチャンネルは更新が不定期で、いつ新しいコンテンツがアップロードされるか分からないのでテストには使えません。そこで毎日コンテンツがアップロードされているらしい妻の好きなチャンネルで試してみました。
チャンネル↓
このチャンネルの動画が更新されると、↓のような通知が来ます。
超簡単IFTTTでのツールの作り方
15分あれば余裕で作れます。
まずはIFTTTのログイン
そしてLINE Notifyにログイン
IFTTTとLINEを連携したら下準備はOK
(ここの連携方法を詳しく知りたい方はリンクのページで確認してください。1分でできます。)
後はIFTTTでAppletを作成していくだけです。
こんな感じで、
上はYoutubeのNew video by channelメニューを選択
下はLINEのSend messageメニューを選択
YouTubeのところの Which channel? はチャネルIDを入力します。
チャネルIDとはなんだ?と思うかもしれません。
対象のチャネルページに行って、概要の一番下のチャネル共有ボタンからチャネルIDコピーを選択するとIDを取得できます。それを貼り付けるだけです。
次にLINEのところには、こんな感じで入力すればOKです。
この設定は、自分宛にアップロードされた動画のタイトル+説明文+動画URLが記載されたメッセージを送ることを意味しています。
これで設定は完了で、Connectedの状態にしておけばアップロードされた際に自分のLINEに通知がきます。
補足
ちなみにテストで使用した動画のケースでは、恐らく動画の説明文が長すぎて通知の文章が途中で切れており動画のURLまで入っていません。
動画にすぐに飛びたいということであれば、URLは届いた方が良いので、Descriptionは載せないでURLを優先させた方が良いかもしれません。