LoginSignup
9
1

ゆめみFlutterギルドのキーボードを調査してみた

Last updated at Posted at 2023-12-02

本記事は YUMEMI Flutter Advent Calendar 2023 4日目の記事です。

はじめに

こんにちは、ゆめみ Flutterギルドのメンバーです。今回は、ギルド内で使用しているキーボードについて調査してみました。キーボードはプログラマーにとって大切な道具の一つですから、どんなものを使っているのか気になりませんか?私はとても気になりました。

そこで、ギルド内のメンバーにアンケートを取り、以下の項目を調査しました。

  • ゆめみでの職位
  • 使用しているキーボードの写真
  • 自作キーボードであるか
  • 分割キーボードであるか
  • キーボード名
  • 価格(円)
  • キー配列
  • 接続方式
  • キータイプ
  • テンキーの有無
  • こだわりやアピールポイント
  • 微妙な点

アンケートに回答してくれたのは、ギルド内の25人中13人でした。ありがとうございます!

それでは、調査結果を見ていきましょう。

ゆめみでの職位

image.png

回答者のゆめみでの職位はグラフのようになっています。
Flutterギルドは新卒の割合が多いため、アソシエイト職位の方が多いです。

価格帯分布

image.png
0円の度数に分類されている理由は、MacBook搭載のキーボードを使用しているためです。

それを除くと、みなさん1万円以上のキーボードを使用しているようですね。
3万円を超えるようなキーボードが5人もいるのは、値段に関わらず自分にあったものを使いたいということなのでしょうか?
ゆめみにはフルリモし放題制度があるため、そのようなこだわりも実現しやすくなっているのかな〜と思いました。

0円の度数を除く統計は以下のようになります。

平均: 29,315円
中央値: 29,197.5円
最小値: 13,800円
最大値: 55,000円

キーボード種類

キーボードの種類についての統計を紹介します。

キー配列

image.png

JIS配列US配列は同じぐらい使用者が多いですね。

UK配列は「EnterキーがUSに比べてJISに近くて押しやすい」、「記号の配置がわかりやすい」、「ひらがなの表記がない」などと、熱弁された経験があります。
私は家にある他のキーボードがJIS配列なので、慣れを優先してしまいなかなか他の配列に変更できないです。

Dovorak配列は英字入力に特化したキーボードのようです。

image.png

Dvorak配列(ドヴォラックはいれつ)は、キー配列の一種で、英文入力に特化した設計。

特徴
「打鍵の誤りを低減して、入力速度を向上させ、入力従事者の疲労を軽減する」ことを目的に、英文でアルファベットの出現頻度と相関性を分析し、英文入力に特化して設計された。

Dovorak配列: Wikipedia

そのような配列があるということは知っていましたが、使用者が同じギルド内にいることに驚きました。

初めからこの配列のキーボードを使っていたのでしょうか? 配列移行時のコストなど気になりますね。

キータイプ

image.png

Macbook搭載のキーボードやAppleのMagic Keyboardを使用している方が多いためパンタグラフが占める割合が多いです。

接続方式

image.png
半々です。

テンキー

image.png

ほとんどテンキーなしのキーボードを使っているようです。

テンキーありのキーボードを使っている方は、
「ついている方がたまに便利なときがあって好みです(お出かけ時にはテンキーなし)」と回答してくださいました。

自作キーボード

image.png

自作したキーボードを使っているのは、私だけのようでした。
私が使っているキーボードは、Keyball61というトラックボールを搭載したもので、専用の作成キットを購入して自分で組み立てる必要があります。(色々失敗して大変でしたが、なんとか動きました)
ギルド内には購入したキーボードのキースイッチを変更したりして、カスタマイズしている方もいたような気がします。

分割キーボード

image.png

分割可能なキーボードを使っている人は少ないですね。
ラインナップが少なかったり、値段が高かったりすることが要因でしょうか?

私は分割可能なキーボードを使っているのですが、肩や腕が楽な位置で使用できるので気に入っています。

人気なキーボード

Apple Magic Keyboard

回答者の中で4人も使っている人がいました。
(リンクはJISになっていますがUS配列の方も含みます)

使用感としては以下のように回答いただいています

職位:アソシエイト
Good

  • シンプルでかっこいい
  • サイズ感がいい
  • 打ちやすい

Bad
コントロールキーの場所が絶妙に自分と合わない

職位:サーバーサイドとの掛け持ちを頑張っている最中
Good
Macとの相性は抜群!
M1 Mac以降ならクラムシェルモードで運用していてもTouch IDが利用可能!

Bad
1台のPCにしかペアリングできない(他PCとペアリングすると以前のペアリング設定が消されてしまう)

職位:リード
Good
良さげな分離キーボードが見つからず、同じキーボード2つ使うに落ち着いてます
IMG_0967

Bad
横のスペースを取りがち

HHKB Professional HYBRID Type-S

回答者の中で2人使っている人がいました。
IMG_5755

職位:アソシエイト
Good

  • なんといっても 無刻印の美しさですね。雪の無刻印にすると、真っ白なので Magic Trackpadとの相性も抜群です! 机? あ、机は汚いです😓
  • キーボード配列が面白いです。
  • コンパクトなので持ち運びが楽です。「スタバでMac」の次は「スタバでHHKB」を流行らせたいですね〜

Bad

  • 白いので汚れが目立ちます。定期的に拭いてあげる必要がありますね。(こうして愛着を持っていくのです!!!!)
  • 無刻印なので使い始めは辛いです。特に数字が打てなくてPCのロックが解除できないこともしばしば... 1ヶ月もすれば慣れます✌

職位:サブリード
Good
本体の大きさと打鍵感

Bad
特にないがゲーム(FPS)には向かない

Mackbook搭載キーボード

回答者の中で3人使っている人がいました。
私もキーボードを自作するまでお世話になっていました。

IMG20231128161508

職位:プロフェッショナル
Good
 なし(MacBookと持ち歩ける)

Bad
 特に無し

職位:アソシエイト
Good
 とにかくどこでもパソコンができるという利点を活かしたかった

Bad
 他の人のすごいキーボードに憧れることが多い

職位:アソシエイト
Good
 こだわりはありません。(強いて言えば、指紋認証できること)
 キーボード欲しいけど買っておらず、パームレストだけ友人にもらいました。

Bad
 MacBook Proの画面とモニターが被る(配置の問題かもしれないが...)

まとめ

統計については以上となります。
私はデータを見て「そうなんだ〜」ぐらいの感想しか持てませんでしたが、皆さんはどうでしたか?

調査に協力してくださった、ゆめみFlutterギルドの皆さんありがとうございました。

おまけ

回答してくださったキーボードの残りをこちらで取り上げさせていただきます

Keyball61

IMG_2473

値段: 約35,000円

職位:アソシエイト
Good
分割キーボードなので使用時に肩が広がり姿勢が楽
トラックボールが付いているため、マウスに持ち替える必要がない。
あまりうるさくないキースイッチを選んだ

Bad
組み立てが大変。
組み立てを失敗して、右の端子で接続しないと正常動作しない。
キーの数が少なく、矢印キーなどの割り当てに苦労する。

Voyager

IMG_0056

職位:テックリード
Good
 ロープロファイル。キーのカスタマイズがしやすい。袋がついてて、持ち運びしやすい。キースイッチは軽いものに変更してある。
Bad
左右にあと一つずつキーがあるとキーのやりくりが楽になったと思う。

Keychron K8 Pro

IMG_9391

職位: プロフェッショナル
Good
(空欄)
Bad
HHKBからの乗り換えで、バッテリーが充電式な点(HHKBは乾電池だったので)

REALFORCE for Mac Full Keyboard

IMG_0021

職位:テックリード 
Good
テンキーついている方がたまに便利なときがあって好みです(お出かけ時にはテンキーなし)
Bad
特にないかも

9
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
1