5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

M5stackで、パソコンを立ち上げてからの経過時間を教えてくれる、可愛いガジェットを作る

Last updated at Posted at 2020-12-22

M5Stack Advent Calendar 2020 23日目の記事です。

2021/02/15追記 記事最後に、バッテリについての追記をしました。

#はじめに
最近の、大変なご時世の中、2020/12/05(土),06(日)に、Ogaki Mini Maker Farire 2020(略称:OMMF2020)が開催されました。私は、2日目の日曜日に開催されたTwitterで作品発表する形での参加をしてみました。手元にあったM5stackで、以前から欲しかった「パソコンを立ち上げてからの経過時間を教えてくれる、可愛いガジェット」を作ってみたのです。

せっかくなので、その作り方を記載して、M5Stackシリーズのアドベントカレンダー( https://qiita.com/advent-calendar/2020/m5stack )に参加させていただこうと思います。

#作ったもの

Eoh5pVwUcAEZ7x6.jpg

パソコンを立ち上げてからの経過時間を教えてくれる、可愛いガジェットです。
パソコン内のアプリでも出来そうですが、パソコンのディスプレイは全面を広々と使いたいため、別ガジェットが良いのですw

これで、パソコンを立ち上げて、Twitterしかしてないのに寝る時間になってしまう現象が減ると良いな〜と思っていますw PC時間の可視化、身が引き締まりますw 2分経つと「よく頑張っているね。」という、褒めメッセージに変わりますw
https://twitter.com/nod_Y/status/1335451035469369344

OMMF2020にTwitterで作品参加可能と聞いたのが、開催日2日前だったため、大急ぎで作りました。そのため、シンプル機能のみです。今後、多機能にする予定です。

#作り方
構想から2日、あっという間にできました。
###大事なところ
M5stackサンプルプログラムのTFT_Clock_Digitalを少し改変しただけです。
(ちなみにTFT_Clock_Digitalがあるのは、Arduinoのスケッチ例>M5stack>Advanced>Displayの中です。
開発環境としてVScodeを使うと、ARDUINO EXAMPLE>Examples from Custom Librariesの中のM5stack>Advanced>Displayの中です。)

見栄えを除いた改変箇所は、44行目のコンパイル時間を入力している箇所を、全て0にしただけです。

uint8_t hh = 0, mm = 0, ss = 0; // 最初に表示される時間は0

ちなみに私は、M5StackをPCのUSBポートに常時繋いでるため、PCを立ち上げた時に自動的にM5stackの電源もついて、時間が計れるという仕組みです。何にも難しいことしてないです。
写真を見るとわかる通り、私はM5stack Grayを使っていますが、今回の機能的には、M5stack Basicで問題無いと思いますw

これだけ簡単に作れたのは、M5stack のおかげです。

###見栄えを良くするために
見栄え良く、自分好みに可愛くするため、背景画像の追加、数字の表示位置変更(少し上に)、数字の色、数字の背景色を変更しています。
背景画像は、Keynote(macのプレゼン用ソフト…これを選んだのは、私が使い慣れているからで、画像を作れるならなんでも良いと思う)で適当に作り、画面キャプチャして、GIMP(画像を高機能で扱えるフリーソフト)でM5stadck用にサイズ調整(240*320)しました。数字の背景色は、サンプルプログラムでは灰色になっていたため、Keynoteのカラーピッカーで適当に作った画像のRGBを調べ、
スクリーンショット 2020-12-06 23.44.48.png

@nnn112358 さんの「M5StackのLCDディスプレイの色をRGBで指定する。」
https://qiita.com/nnn112358/items/ea6b5e81623ba690343c 
記事を参考に、コーディングさせていただきました。感謝!

また表示されている文字 (「パソコンを立ち上げてから」や「今から、何するー?」と、2分たったら表示される「よく頑張ってるね。」)も、Keynoteで作った画像です。
日本語フォントを表示させる設定を色々するより、画像を作った方が早いので。

ちなみにたこルカさん写真は、自宅のたこルカさんのぬいぐるみを撮影したものです。ちなみに、この作品の流用w 可愛い~。> https://twitter.com/nod_Y/status/1306255906418626561?s=20
たこルカさんの一言につかったフォントは、私のmacに最初から入っていたYuppy SCです。可愛い~。

また、2分経ったら、たこルカさんの一言を変えるためのコードはこんな感じです。サンプルコードの119行目のすぐ上に入れると、良い感じに動きます(tako_imgはファイルを置いているフォルダ名、img04.pngは適当に作ったファイル名です)。

 if(mm > 1){
    M5.Lcd.drawPngFile(SD, "/tako_img/img04.png", 20,140 );//たこルカさんの一言を表示する
  }

以上が、作り方になります。めちゃくちゃ簡単なので、よかったらこれを参考に、作ってみてください。

#おまけ
12月中旬になり、暖房として工作部屋のエアコンが稼働されてることが増えて、自分が就寝順的に、エアコンの電源を切らねばなのに忘れがちなので、立ち上げ時のメッセージを変更しました。これで、PCの電源が落ちて、M5stack の内部電源に切り替わった際に、たこルカさんがエアコンの心配をしてくれるように。
EpNJsDLVQAA-5QK.jpg
メッセージ画像を入れ替えただけですが、機能が増えましたw

#まとめ
M5stackは、サンプルも豊富で、あっという間に自分好みの、良い感じのガジェットが作れる、最高の道具だと思います。ありがたいです。これからも、いろいろ作ってみたいと思います。

明日は、@siy1121さんの「M5StickCで振って遊べるMIDIコントローラを作る」とのことです。楽しみです!
(振ってということは、M5StickCの6軸IMUを使われているのでしょうか? 私は、せっかく9軸IMUを搭載されているM5stackGrayを使っているのに、全く使えていないので、どんな感じの内容なのか、ワクワクです!)

#追記-2021_02_15

この使い方だと、バッテリーの寿命を短くするかもしれません。私の場合、2ヶ月くらいでバッテリーが認識されなくなり、少し膨らんだような気がしています。パソコンを立ち上げてからの経過時間を教えてもらう場合、どうしても付けっぱなしになるかとおもいますので、最初から、バッテリーを外して使った方が安心かもしれません。参考にされる場合は、どうぞ、ご注意ください〜。
5
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?