#はじめに
この記事では、M1のMacでpythonのデフォルトバージョンの設定について解説します。
brewからpyenvをインストールし、pyenvでpythonのバージョンを切り替えという方法をよく見ますが、僕の場合pyenvをインストールするときにエラーが発生したので、より簡単な方法でやっていきます。
##pythonバージョン、path確認
まず、もともとMacにインストールされているpythonを確認
$ python -V
デフォルトではpython 2.7.~ になると思います。
それから自分でインストールしたpython3系を確認
$ python3 -V
出力に自分がインストールしたpythonのバージョンが出てくると思います。
次に、python3系のpathを出力させ、後ほどそれを使います。
$ which python3
僕の場合は/usr/bin/python3になってます。
次は自分のTerminalはbashかzshかを確認してください。
確認方法としてはTerminalのウインドの上部で、自分のユーザ名の後にあります。
Big Surではほぼzshになってると思いますが、両方やります。
###bashの場合
Terminalがbashの場合は、
$ open ~/.bash_profile
と上記のファイルを開きます。
# Setting PATH for Python 3.7
# The original version is saved in .bash_profile.pysave
PATH="/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.7/bin:${PATH}"
export PATH
中身は大体上記のようになってます。そして最後の行(下の空白のところ)に
$ alias python="先ほど確認した自分のpythonのpath"
と書き加えます。僕の場合は
$ alias python="/usr/bin/python3"
を入力しました。
それから、ファイルを保存し、Terminalで
$ source ~/.bash_profile
と打ちます。これは先の変更を有効化する意味です。
1回Terminalを開き直して、python -Vで確認してみてください!
###zshの場合
zshの場合ほとんどだと思います。先ほどを大体同じやり方で、
$ open ~/.zshrc
と入力します。ファイルを開いたら
$ alias python="自分のpython3のpath"
と下に追加します。
もしかしてopenのところでファイルが存在しないというエラーが吐くかもしれないので、その場合は、
$ echo 'alias python="自分のpython3のpath"' >> ~/.zshrc
と入力し、またopenで.zshrcファイルを開いて、alias python="自分のpython3のpath"というコードは入っているかを確認してください。
最後terminalを再起動し、python -V でバージョンがpython3の方になっているかを確認してください!
今回は以上です。