概要
Crashlyticsのデータを本番用と開発用に分ける場合の手順をまとめる。
Firebaseコンソール上で、本番用(Product)と開発用(Staging)のプロジェクトを作成する
https://console.firebase.google.com/
GoogleService-Info.plistをダウンロードする
プロジェクトの設定 > 全般
本番用(Product)と開発用(Staging)のプロジェクトから、それぞれ、GoogleService-Info.plist をダウンロードする
ダウンロードした GoogleService-Info.plist をXcodeのプロジェクトへ設置する
Xcode TARGETSを本番用(Product)と開発用(Staging)に分ける
GoogleService-Info.plistの設定をする
TARGETS > 本番用 > Build Phrases > Copy Bundle Resources > 「+」
本番用のGoogleService-Info.plist を追加する (開発用(Staging)も同様に設定する)
これで、Firebase Crashlyticsのデータを本番用(Product)と開発用(Staging)のプロジェクトでそれぞれ確認することができる。