アスペクト比・画面解像度
DCCツール等で特殊なアスペクト比を使うときや一辺の解像度だけがわかってる時があります。その時に手動で解像度を求める方法です。単純な計算ですが意外と分からなかったりします。
例えばアスペクト比16:9で横1920のとき、縦はいくつでしょう?
これはフルHDを知っていればすぐに1080と出てきます。
それではアスペクト比16:10、横1920のとき、縦はいくつでしょう?
答えは1200です。
ではアスペクト比20:9のときは?
これは計算式でカンタンに求めることができます。
計算式
解像度(長辺) ÷ アスペクト比(長辺) × アスペクト比(短辺) = 解像度(短辺)
解像度(低辺) ÷ アスペクト比(低辺) × アスペクト比(長辺) = 解像度(長辺)
これで割り出せます。
これを先ほどの式に当てはめると、、、
1920 ÷ 16 × 9 = 1080
1080 ÷ 9 × 16 = 1920
1920 ÷ 16 × 10 = 1200
1920 ÷ 20 × 9 = 864
これで解像度とアスペクト比に困ることは無いと思います。