1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Linux/CentOS/Ubuntu コマンド/設定ファイル 備忘録

Last updated at Posted at 2018-12-23

Linux/CentOS/Ubuntu でのたまにしか使わないコマンドの備忘録。

ユーザー管理

#ユーザー名([user])の追加:
adduser [user]
#ユーザー名([user])のパスワード初期設定: 
passwd [user]

設定もろもろ

# CentOS のバージョンの確認。
more /etc/redhat-release
less /etc/os-release
#eth0の確認
ethtool eth0
# メモリの確認
free -h
# コアの情報
/proc/cpuinfo
# ネットワークの情報
route -n
# serviceの起動/再起動
service デーモン名 start/restart
# CentOS7以降推奨のコマンド
systemctl start デーモン名 #サービス起動
systemctl restart デーモン名 #サービス再起動
systemctl enable デーモン名 #自動起動設定
systemctl status デーモン名 #状況を表示
netstat -antup | less
chkconfig --list #サー
chkconfig --add サービス名 #サービスを追加
chkconfig --del サービス名 #サービスを削除

Path関係

# その設定でリンクできるライブラリの一覧
ldconfig -p
# 実行ファイル"./a.out"が参照している共有ライブラリの一覧とその状況
ldd ./a.out
# Macの場合のldd
otool -L ./a.out

Mac版lddコマンドは otool -L - Qiita

環境変数

SSH_CONNECTION

パッケージ管理

# yumでインストールしたアプリの表示
yum list installed

その他

# アプリケーションの参照している共有ライブラリの情報が見れる
ldd /PATH/of/application
# tarでgzipで /PATH/of/dest 以下を  /PATH/of/file.tar.gz にtarでアーカイブ 
# 但し /PATH/of/dest/exclude 以下を除く
tar -cvzf /PATH/of/file.tar.gz --exclude /PATH/of/dest/exclude /PATH/of/dest
# CentOSのバージョンの確認
cat /etc/redhat-release
# リダイレクトをファイルの末尾に追記(既存の内容を上書きしない)
cat some_file >> another_file
# 端末で入力するコマンドとその出力をファイルに記録
script script_log.log
# 時計を表示
date
# ネットワーク内のホストのリストを簡便に確認する
arp -a
# IPMIのアドレス情報を確認
ipmitool lan print

xterm

#大きいフォントサイズのxterm
xterm -fn 10x20
#フォントも変える: Hackフォントでフォントサイズを10に指定
xterm -fa 'Hack' -fs 10

Hackフォントがインストールされていない場合は
wget https://github.com/source-foundry/Hack/releases/download/v3.003/Hack-v3.003-ttf.zipでとってきたファイルを展開して、~/.local/share/fonts/(存在していなければmkdir)に置く。
fc-list |lessで置いたフォントが認識されていれば、成功。
Ref: CentOSにfree fontを導入 - はかせになりたい

Ubuntuの場合はsudo apt install fonts-hack*でインストール完了。インストールされたフォントを調べるにはfc-listこまんど。

ssh

#hostA経由でhostBに入りたいとき
ssh -XC hoge@hostA -t ssh -XC hogehoge@hostB
#hostA経由でhostBに入ってjupyter notebookを立ち上げてその8888をlocalhostの8888に持ってきたい時のコマンド
ssh -XC hoge@hostA -L 8888:hostB:8888 -t ssh -XC hogehoge@hostB

sshfs

# hostAの/home/hoge/dirをローカルの/home/hogehoge/ldirに read onlyでマウント
sshfs hoge@hostA:/home/hoge/dir /home/hogehoge/ldir -o ro
# ローカルの/home/hogehoge/ldirにマウントされているリモートのディレクトリをアンマウント
fusermount -u /home/hogehoge/ldir

設定ファイル群

/etc/*

cat /etc/chrony.conf
cat /etc/environment
cat /etc/exports # NFSの設定
cat /etc/fstab # ディスクのマウント情報
cat /etc/group
cat /etc/gshadow
cat /etc/hostname # ホスト名
cat /etc/hosts #登録しているホスト群の情報
cat /etc/netconfig
cat /etc/netplan/01-netcfg.yaml #ネットワーク設定 (Ubuntu)
cat /etc/networks
cat /etc/os-release
cat /etc/passwd
cat /etc/pbs.conf #OpenPBSの設定ファイル
cat /etc/redhat-release # CentOSのバージョンの確認
cat /etc/shadow
cat /etc/subgid
cat /etc/subuid
cat /etc/system-release 
cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 # eth0の情報(CentOS)
cat /ets/sysconfig/network # NISドメイン等の情報
cat /etc/yp.conf
cat /ect/ypserv.conf

トラブルシューティング

yum install epel-releaseでEPELリポジトリがインストールできない

コマンドを実行しても、謎の「何もしない」みたいなレスポンスが返ってくるときは、EPELが入っているけど、有効になっていないというケースがある。

yum repolist all | grep -i epel

で、「diable」とか「無効」になっていることがある。その場合は

yum-config-manager --enable epel

で有効にしてから、冒頭のコマンドを叩けば、EPELリポジトリが追加できる。

参考にしたサイト: あらためてEPELリポジトリの使い方をまとめてみた - Qiita

NICが二つの筐体で、両方にケーブルを指すと期待通りに動作しない

もしかして、片方のNICで"never use this network for default route"にチェックを入れてないからかも。

参考にしたサイト: 【nmtui】CentOS8のネットワーク初期設定~VMwarePlayer/VirtualBox~ | SEの道標
linuxでNIC 2枚挿し以上の場合のデフォルトゲートウェイ | Mad Grandfather Company

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?