2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Chrome Remote DesktopでUbuntuにいつでもどこでもリモートアクセス

Last updated at Posted at 2019-06-07

今回の私の要求:「家からも研究室の自分のPCにアクセスしたい」

一応:リモートアクセスという行為の性質上、悪意をもった第三者に遠隔操作されてしまう可能性もあったり(Googleが提供しているサービスだからまず大丈夫だろうけど)、遠隔操作されてる側の端末自体は自由に操作できるのでオフィスにいる人に操作されてしまったり、下に書くようにログインした状態で帰ることになるのでセキュリティ的にもまずいです。この記事に書いてあることは自己責任で行ってください。

Chrome Remote Desktopのセットアップ

もちろん、Google Chromeが必要。
https://remotedesktop.google.com/home にアクセスして、リモートアクセスの設定をする。
Screenshot from 2019-06-07 18-24-50.png

Ubuntuのセットアップ

※GNOMEを使っているので、Unityだと設定項目が多少異なるかもしれません
Ubuntuからログアウトされると、Remote Desktopからはログインすることができないので詰む。なのでAutomatic Screen Lockはオフにする。遠隔操作したい時は、帰る際にログアウトせずに放置して帰る。
Screenshot from 2019-06-07 18-26-30.png
スクリーンは消えても大丈夫なので、こちらのBlank Screenの設定はしていてもOK。
Screenshot from 2019-06-07 18-30-01.png

情報を保護する

ログインしたまま放置して帰るので、セキュリティ的によくない。というかいろいろまずい。オフィス内の治安が良かったとしても、そのままにして帰るのはあまりに無防備なので、ちょっとは防衛策を貼っておく。

私の場合、見られて困る情報はすべてブラウザ上に保存されているものだったので、ブラウザだけ保護する方法を探した。
Chrome Lockなどの拡張機能を用いれば、起動時にパスワードが必要なのである程度保護できる。放置する前はかならずChromeを閉じておけばよい。(Firefox用の同様の拡張機能を探したけどなかったです...)

リモートアクセスする!

これで、リモートアクセスできるようになったはずです。
どこからでも(旅行先でも)いつでも(深夜でも)研究ができるね!

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?