すぐに使える卒論・修論のLaTeXテンプレート
細かい説明は省きます.テンプレートコードを実行してみれば,様子が見て取れるかと思います.こんな見た目です↓↓↓
実行方法
PCにLaTeXをインストールしている場合
以下のコマンドを実行.
platex ファイル名.tex
platex ファイル名.tex
dvipdfmx ファイル名.dvi
OverleafやCloud Latexを使用する場合
main.tex
ファイルを作成し,コンパイルボタンを押せば完了.
テンプレートコード
\documentclass[a4paper,10pt,dvipdfmx]{jsreport}
\usepackage[top=2.5cm,bottom=3cm,left=2.5cm,right=2.5cm]{geometry}
\usepackage{tocloft}
\renewcommand{\cftchapfont}{\bfseries\scshape}
\setlength{\cftchapnumwidth}{4em}
\setlength{\cftchapindent}{2em}
\setlength{\cftsecindent}{4em}
\setlength{\cftsubsecindent}{6em}
\usepackage{fancyhdr}
\pagestyle{fancy}
\fancyhf{}
\cfoot{\thepage}
\rhead{\chapterTitle}
\renewcommand{\headrulewidth}{0.4pt}
\fancypagestyle{TocStyle}{
\renewcommand{\headrulewidth}{0pt}
\fancyhf{}
\chead{\large \bfseries ここにタイトルここにタイトルここにタイトル \\[2mm]
ここにタイトルここにタイトル}
}
\fancypagestyle{ChapStyle}{
\renewcommand{\headrulewidth}{0pt}
\fancyhf{}
\cfoot{\thepage}
}
\fancypagestyle{AcknStyle}{
\renewcommand{\headrulewidth}{0pt}
\fancyhf{}
\cfoot{\thepage}
}
\makeatletter
\newcommand{\chapterTitle}{}
\def\@makechapterhead#1{
\vspace*{20pt}
{\parindent \z@ \raggedright \normalfont
\Huge\bfseries \ifnum\c@chapter>0 第\thechapter 章\space \fi #1\par\nobreak
\vskip 30pt
\xdef\chapterTitle{\ifnum\c@chapter>0 第\thechapter 章\space \fi #1}}}
\def\@makeschapterhead#1{%
\vspace*{20pt}%
{\parindent \z@ \raggedright \normalfont
\Huge\bfseries #1\par\nobreak
\vskip 30pt
\xdef\chapterTitle{#1}}
}
\makeatother
\makeatletter
\renewcommand{\chapter}{
\if@openright\cleardoublepage\else\clearpage\fi
\global\@topnum\z@
\secdef\@chapter\@schapter}
\makeatother
\makeatletter
\renewcommand{\section}{\@startsection{section}{1}{\z@}
{3.5ex \@plus 1ex \@minus .2ex}
{2.3ex \@plus.2ex}
{\normalfont\Large\bfseries}}
\makeatother
\makeatletter
\renewcommand{\subsection}{\@startsection{subsection}{2}{\z@}%
{3.25ex\@plus 1ex \@minus .2ex}
{1.5ex \@plus .2ex}
{\normalfont\large\bfseries}}
\makeatother
\setcounter{tocdepth}{2}
\begin{document}
\begin{titlepage}
\vspace*{2cm}
\begin{center}
\Large 論文大学
\end{center}
\begin{center}
\Large 2023年\space\space 卒業論文
\end{center}
\vspace{1cm}
\begin{center}
\Large \bfseries ここにタイトルここにタイトルここにタイトル \\[5mm]
ここにタイトルここにタイトル
\end{center}
\vspace{7cm}
\begin{center}
\large 論文学部\space\space 論文執筆学科
\end{center}
\begin{center}
\large 指導教員\space\space 論文\hspace{1em}太郎
\end{center}
\vspace{1cm}
\begin{center}
\large 学生番号\space\space 123456\space (1年1組11番)
\end{center}
\begin{center}
\large 論文\hspace{1em}花子
\end{center}
\end{titlepage}
\newgeometry{top=5cm,bottom=3cm,left=2.5cm,right=2.5cm}
\tableofcontents
\setcounter{page}{0}
\thispagestyle{TocStyle}
\newgeometry{top=2.5cm,bottom=3cm,left=2.5cm,right=2.5cm}
\chapter{はじめに}
\thispagestyle{ChapStyle}
ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.
ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.
ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.
ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.
ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.
ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.
ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.
\section{節のタイトル}
ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.
ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.
ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.
ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.\par
ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.
ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.
ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.
ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.
\subsection{項のタイトル}
ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.
ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.
ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.
\newpage
\subsection{項のタイトル}
ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.
ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.
ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.
\chapter*{参考文献}
\addcontentsline{toc}{chapter}{参考文献}
\thispagestyle{ChapStyle}
「\TeX\space 参考文献\space 書き方」で検索.
\chapter*{謝辞}
\addcontentsline{toc}{chapter}{謝辞}
\thispagestyle{AcknStyle}
とにかく感謝の気持ちを込めて丁寧に書きましょう.
\end{document}
最後に
論文執筆は大変ですが,体調にお気をつけてファイトです!
$\LaTeX$に関することで分からないことがありましたら,お気軽にコメントやXのdmでお尋ねください.