0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

すぐに使える卒論・修論のTeXテンプレート

Posted at

すぐに使える卒論・修論のLaTeXテンプレート

細かい説明は省きます.テンプレートコードを実行してみれば,様子が見て取れるかと思います.こんな見た目です↓↓↓

tex1.png

tex2.png
※ 見開き表示

実行方法

PCにLaTeXをインストールしている場合

以下のコマンドを実行.

platex ファイル名.tex
platex ファイル名.tex
dvipdfmx ファイル名.dvi

OverleafやCloud Latexを使用する場合

main.texファイルを作成し,コンパイルボタンを押せば完了.

テンプレートコード

\documentclass[a4paper,10pt,dvipdfmx]{jsreport}

\usepackage[top=2.5cm,bottom=3cm,left=2.5cm,right=2.5cm]{geometry}

\usepackage{tocloft}
\renewcommand{\cftchapfont}{\bfseries\scshape}
\setlength{\cftchapnumwidth}{4em}
\setlength{\cftchapindent}{2em}
\setlength{\cftsecindent}{4em}
\setlength{\cftsubsecindent}{6em}

\usepackage{fancyhdr}
\pagestyle{fancy}
\fancyhf{}
\cfoot{\thepage}
\rhead{\chapterTitle}
\renewcommand{\headrulewidth}{0.4pt}

\fancypagestyle{TocStyle}{
  \renewcommand{\headrulewidth}{0pt}
  \fancyhf{}
  \chead{\large \bfseries ここにタイトルここにタイトルここにタイトル \\[2mm]
  ここにタイトルここにタイトル}
}

\fancypagestyle{ChapStyle}{
  \renewcommand{\headrulewidth}{0pt}
  \fancyhf{}
  \cfoot{\thepage}
}

\fancypagestyle{AcknStyle}{
  \renewcommand{\headrulewidth}{0pt}
  \fancyhf{}
  \cfoot{\thepage}
}

\makeatletter
\newcommand{\chapterTitle}{}
\def\@makechapterhead#1{
  \vspace*{20pt}
  {\parindent \z@ \raggedright \normalfont
    \Huge\bfseries \ifnum\c@chapter>0 第\thechapter\space \fi #1\par\nobreak
    \vskip 30pt
    \xdef\chapterTitle{\ifnum\c@chapter>0 第\thechapter\space \fi #1}}}
\def\@makeschapterhead#1{%
  \vspace*{20pt}%
  {\parindent \z@ \raggedright \normalfont
    \Huge\bfseries #1\par\nobreak
    \vskip 30pt
    \xdef\chapterTitle{#1}}
}
\makeatother

\makeatletter
\renewcommand{\chapter}{
  \if@openright\cleardoublepage\else\clearpage\fi
  \global\@topnum\z@
  \secdef\@chapter\@schapter}
\makeatother

\makeatletter
\renewcommand{\section}{\@startsection{section}{1}{\z@}
  {3.5ex \@plus 1ex \@minus .2ex}
  {2.3ex \@plus.2ex}
  {\normalfont\Large\bfseries}}
\makeatother

\makeatletter
\renewcommand{\subsection}{\@startsection{subsection}{2}{\z@}%
  {3.25ex\@plus 1ex \@minus .2ex}
  {1.5ex \@plus .2ex}
  {\normalfont\large\bfseries}}
\makeatother

\setcounter{tocdepth}{2}

\begin{document}

  \begin{titlepage}
    \vspace*{2cm}
    \begin{center}
      \Large 論文大学
    \end{center}
    \begin{center}
      \Large 2023年\space\space 卒業論文
    \end{center}
    \vspace{1cm}
    \begin{center}
      \Large \bfseries ここにタイトルここにタイトルここにタイトル \\[5mm]
      ここにタイトルここにタイトル
    \end{center}
    \vspace{7cm}
    \begin{center}
      \large 論文学部\space\space 論文執筆学科
    \end{center}
    \begin{center}
      \large 指導教員\space\space 論文\hspace{1em}太郎
    \end{center}
    \vspace{1cm}
    \begin{center}
      \large 学生番号\space\space 123456\space (1年1組11番)
    \end{center}
    \begin{center}
      \large 論文\hspace{1em}花子
    \end{center}
  \end{titlepage}

  \newgeometry{top=5cm,bottom=3cm,left=2.5cm,right=2.5cm}
  \tableofcontents
  \setcounter{page}{0}
  \thispagestyle{TocStyle}
  \newgeometry{top=2.5cm,bottom=3cm,left=2.5cm,right=2.5cm}

  \chapter{はじめに}
    \thispagestyle{ChapStyle}
    ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.
    ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.
    ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.
    ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.
    ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.
    ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.
    ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.ここに章の説明.
    \section{節のタイトル}
      ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.
      ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.
      ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.
      ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.\par
      ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.
      ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.
      ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.
      ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.ここに節の説明.
      \subsection{項のタイトル}
        ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.
        ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.
        ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.
        \newpage
      \subsection{項のタイトル}
        ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.
        ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.
        ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.ここに項の説明.

  \chapter*{参考文献}
    \addcontentsline{toc}{chapter}{参考文献}
    \thispagestyle{ChapStyle}\TeX\space 参考文献\space 書き方」で検索.

  \chapter*{謝辞}
    \addcontentsline{toc}{chapter}{謝辞}
    \thispagestyle{AcknStyle}
    とにかく感謝の気持ちを込めて丁寧に書きましょう.
  
\end{document}

最後に

論文執筆は大変ですが,体調にお気をつけてファイトです!
$\LaTeX$に関することで分からないことがありましたら,お気軽にコメントやXのdmでお尋ねください.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?