まずスタックとタスク(activity)
1standard
常に新しいタスクを生成される
- 下記起動順
- startActivity(main)
- startActivity(sub)
- startActivity(main)
- startActivity(main)
- 結果:4つのタスクを作成される
※:この状態でバックキー押すと、mainを表示される
2singleTop
起動タスクとTOPタスクを同じなら、新たに作らない。
- 下記起動順
- startActivity(main)
- startActivity(sub)
- startActivity(main)
- startActivity(main) ※:ここは新たに作らない
- 結果:3つのタスクを作成される
※:この状態でバックキー押すと、subを表示される
3singleTask
自分より上のタスクをクリアされる。
- 下記起動順
- startActivity(main)
- startActivity(sub)
- startActivity(main) ※:ここはsubのタスクをクリアされる
- startActivity(main) ※:ここは新たに作らない
- 結果:1つのタスクを作成される
※:この状態でバックキー押すと、アプリ終了する
4singleInstance
スタック内にmain一つしかない。
- 下記起動順
- startActivity(main)
- startActivity(sub) ※:ここは新たなスタックとタスクを生成して表示している
- startActivity(main)
- startActivity(main)
- 結果:2つのタスクを作成される
※:この状態でバックキー押すと、subを表示される