Linuxをインストール
サイトで配布されるディストリビューションは、UbuntuからDebianに変わったようです。
-
DragonBoardのサイトで配布されているDebianインストールイメージをダウンロードする
DragonBoard™ 410c Downloads -
micro SDカードに解凍したインストールイメージを書き込み(on Mac)
MacにSDカードを挿して、アンマウント
sudo diskutil unmountDisk /dev/disk2
イメージをddコマンドで書き込み
sudo dd if=db410c_sd_install_debian.img of=/dev/disk2 bs=4m
-
micro SDをDragonBoardに挿す
-
DragonBoardにキーボード/マウス/HDMIケーブルを挿す
-
DragonBoard裏のDIPスイッチを0-1-0-0に変更する
-
DragonBoardに電源を挿す
-
書き込みを待つ
-
書き込みが終わったらmicro SDを抜いて、DragonBoard裏のDIPスイッチを元に戻す(0-0-0-0)
-
DragonBoard再起動
Debian起動
起動してWifiを設定してみましたが、ぶちぶち切れて使い物になりませんでした。たまたまUSB有線LANアダプタ Logitec LAN-TXU2H3Aがあったので、これを挿して使います。これで安定してNetworkに接続できました。
Debianパッケージを追加
- アップデート
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
※updateのとき、Hash Sum mismatchと表示されてしまうことがあったので、apt-get update 時にHash Sum mismatch エラーが出力される場合の対処を参考にさせていただきました。
cd /var/lib/apt/
sudo mv lists lists.old
sudo apt-get clean
sudo apt-get autoclean
sudo apt-get update
- GPIOライブラリをコンパイルするためのtoolを追加
sudo apt-get install autoconf automake libtool
ライブラリのコンパイル
libsoc
- libsoc GitHubリポジトリからクローンしてコンパイル
git clone https://github.com/jackmitch/libsoc.git
cd libsoc
./autogen.sh
./configure --enable-board="dragonboard410c"
make
sudo make install
96BoardsGPIO
- 96BoardsGPIO GitHubリポジトリからクローンしてコンパイル
git clone https://github.com/96boards/96BoardsGPIO.git
cd 96BoardsGPIO
./autogen.sh
./configure
make
sudo make install
sudo ldconfig
LEDをつなぐ
DragonBoardのLow speed Expansion connectorにLEDと抵抗をつなぎます。
- PIN1がGND
- PIN23がGPIO-A
96BoardsGPIOのLチカサンプルを動かす
LEDが10回点滅します。
cd 96BoardsGPIO/examples
make
sudo ./blink