1. DLLのダウンロード
https://pecl.php.net/package/dbase/5.1.0/windows
から、環境に合ったDLLをダウンロードしてきます。
2.ファイルの設置
解凍したファイル(php_dbase.dll)を c:/xampp/php/ext
(※デフォルト環境) に配置します。
3. 設定
c:/xampp/php/php.ini
に次を追加して、phpを再起動します。
extension=php_dbase.dll
4. 完了
以上で、dbase_open
などが使えるようになります。
サンプルソース
// 相対パスで記述する
$filename = "sample.dbf";
// read-only モードでオープンする
$db = dbase_open($filename, 0);
if ($db) {
$record_numbers = dbase_numrecords($db);
for ($i = 1; $i <= $record_numbers && $i<10; $i++) {
$row = dbase_get_record_with_names($db, $i);
var_dump($row);
}
}
詰まった点
php_dbase.dllが読み込まれない
dllのバージョンが違っていたり、php/ext
の読み込みフォルダが違っていたりしました。
また、正しく読み込まれているかの確認は、次で行いました。
php -m | findstr dbase
参考
dbase関数など
http://php.net/manual/ja/book.dbase.php