LoginSignup
2
2

More than 5 years have passed since last update.

NIPS2017の話

Last updated at Posted at 2017-12-20

NIPS 2017 参加報告

NIPS2017 に参加してきましたので、その報告がQiitaになかったのでいい機会ですのでします。
Neural Information Processing Systems(NIPS)は機械学習系のトップカンファレンスで、今年で31回目の国際会議です。
採択された論文はNIPS Proceedingsから見ることができます。

概要

  • 日時 2017/12/04 - 12/09
  • 場所 ロングビーチ, ロサンゼルス
  • 参加人数 8,000人
  • 投稿数 3,240
  • 採択数 679(21%)
    • オーラル 40
    • スポットライト 112
    • ポスターのみ 527
  • 傾向
    • Algorithm,DeepLearning,Applicationがほとんど

レジストレーション待ち

参加登録の早さ

参加人数

採択数

分野別統計

ポスター会場

ホールA

はやりそうな分野

会場で感じた雰囲気とNIPS日本人会等の参加者間の交流にて感じたこと

Meta Learning

  • チュートリアルのDeep Learning: Practice and Trendsやシンポジウムの Metalearning symposiumにて取り上げられた。
  • Few Shot Learning等の技術要素は個々で認識していたが、これらの分野のことをMetaLearningと呼ぶことを認識した
  • 天才による体系的な説明はわかりやすい

Graph構造、非ユークリッド幾何上でのCNN

  • チュートリアルのGeometric Deep Learning on Graphs and Manifoldsで話された内容。
  • ユークリッド空間に配置された画像・音声・文章は如何にCNNに持っていくかによって解決された。しかし、非ユークリッドなデータではCNNではチャレンジングな問題。
  • 空間的もしく周波数領域でのConvolutionを定義することで、グラフデータ等の非ユークリッドなデータでもうまくいくようになってきた。

現地に行く意義

著者との交流

  • 論文を読んでもいまいち腹落ちしない内容でも、著者の説明を聞くとすんなりと理解できる
  • 単なる著者が人間に
  • GitHub上のプルリクもしやすくなるかな

参加者との交流で情報収集

  • 現地で日本人で集まり情報収集を行うことで、今後のつながりに期待できる
  • 世界には同業他社が意外と多いのでその分野で交流できる
  • いたるところでオフ会
  • というか学会そのものがオフ会

発表に対する反応を見る

  • どの発表がウケていたか
  • どの発表が熱い議論がなされていたか
  • 業界としてどちらに行きそうか、どの分野を注視すべきか
  • やはり現地のライブ感は重要

会議全体のレベル感を知る

  • NIPS初参加の身としては、通す前に一度様子を見てレベル感を知ることができる
  • applicationの発表だとしても、ポスターで議論すると理論的な防御手段を持っているレベルだった
2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2