1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ChatGPTにPython3エンジニア認定基礎試験の講師になってもらおう #1

Last updated at Posted at 2024-12-30

はじめに

タイトルの通り、今回はPython3エンジニア認定基礎試験を取得するために、教材を購入するのではなくChatGPTに講師になってもらってどこまで通用するのかという実験になります。

筆者のスペック

1. 業務ではAWS専門のインフラ領域開発チームのリーダー
2. プログラミング歴はGASで1年ほど(ほぼ忘れた)とPythonで2か月ほど(ほぼChatGPTが書いた)
3. 勉強は苦手であんまりやらない

利用する教材

Pythonチュートリアル 第3版

試験内容はすべてこのチュートリアルから出題されます。
別途本を購入されてる方が多いので、手元に紙の本が欲しい方は以下を購入されることをお勧めします。
徹底攻略Python 3 エンジニア認定[基礎試験]問題集 徹底攻略シリーズ

Pythonチュートリアル 第4版

プロンプト

ここが一番大事ですので、以下を参考にして記載をしました。

<参考>

prompt
### 前提
あなたはこれからPython3 エンジニア認定基礎試験について、各章毎に解説を行う講師です。
あなたのミッションは教えた生徒が必ず試験に合格するように指導しなくてはいけません。

### 生徒の情報
生徒はプログラミング歴が浅く、Pythonの環境構築の仕方が分かりません。
またPythonについての基礎知識がありません。

### 講義の進め方
https://docs.python.org/ja/3.13/tutorial/appetite.html
上記サイトを基に講義を進めてください。
生徒にはハンズオンでPythonを動かしながら学習してもらいます。
環境構築から、各章の練習問題の用意まで解説してください。

### 命令
まず第一章、「1. やる気を高めよう」の解説をしてください。

出力

Python3 エンジニア認定基礎試験: 第一章「1. やる気を高めよう」の講義


こんにちは、皆さん!
本日からPython3 エンジニア認定基礎試験に向けて、Pythonを一緒に学んでいきます。私の目標は、全員が試験に合格するだけでなく、実際の開発でも役立つスキルを身に付けられるようにすることです。

第一章「1. やる気を高めよう」

公式ドキュメント: Pythonチュートリアル - やる気を高めよう

この章の目的

  • Pythonがどんな言語なのかを理解し、「Pythonを学びたい!」という気持ちを高める。
  • Pythonを使えばどんなことができるか、イメージをつかむ。

Pythonとは?

Pythonは、以下のような特徴を持つプログラミング言語です:

  1. シンプルで読みやすい:
    • 他のプログラミング言語に比べてコードが直感的で簡単。
  2. 多用途:
    • Webアプリケーション、データ分析、AI/機械学習、ゲーム開発など、幅広い分野で使われています。
  3. 大規模なコミュニティと豊富なライブラリ:
    • 世界中の開発者が使っており、必要なツールや解決策をすぐに見つけられる。

実際にPythonを体験しよう

Pythonの魅力を感じるには、まず「動かしてみる」ことが大事です!
そのため、環境構築から始めます。


Pythonの環境構築

1. Pythonをインストール

2. インストール確認

  • コマンドプロンプト(Windows)またはターミナル(Mac/Linux)を開き、以下のコマンドを入力します:
    python --version
    
    • 正常にインストールされていれば、Pythonのバージョンが表示されます。

3. Pythonを実行してみる

  • 同じコマンドプロンプトまたはターミナルで以下を入力:
    python
    
    • 対話型インタープリタが起動します(>>>のプロンプトが出ます)。
    • ここで簡単なPythonコードを実行してみましょう。

ハンズオン: Pythonの基本を体験

1. 計算をしてみよう

以下を入力して、Enterを押してください:

2 + 2

結果として「4」が表示されるはずです。

2. 文字列を表示してみよう

print("Hello, Python!")

結果として「Hello, Python!」と表示されます。

3. 簡単な変数の利用

name = "Yuki"
print("Hello, " + name + "!")

nameに「Yuki」という文字列を代入し、挨拶文を出力します。


まとめと次回予告

今日のポイント

  1. Pythonはシンプルで強力なプログラミング言語。
  2. 環境構築ができたら、すぐにPythonを試せる。
  3. 簡単なコードで楽しく動かしてみることが第一歩!

次回

  • 次は、「2. Pythonをインストールする方法」をさらに詳しく学び、エディタを活用してプログラミングを始める方法を解説します。

質問や不明点があれば、いつでも聞いてください!

この章での問題を出力してみる

prompt
第一章「1. やる気を高めよう」で実際に試験に出る問題を出してください

第一章「1. やる気を高めよう」からは、Pythonの基本的な特徴や利用シーンについて出題される可能性があります。以下に試験で出そうな問題をいくつか挙げます。


試験に出そうな問題例

問題 1: Pythonの特徴について

次のうち、Pythonの特徴として正しいものをすべて選びなさい。

  1. Pythonは動的型付け言語である。
  2. Pythonはインタープリタ型の言語である。
  3. Pythonは主にゲーム開発専用に作られた。
  4. Pythonはコードがシンプルで読みやすい。
問題 1:解答

1, 2, 4


問題 2: Pythonの利用分野

Pythonが使用される代表的な分野として不適切なものを選びなさい。

  1. Webアプリケーション開発
  2. 機械学習や人工知能
  3. 自動車の組み込みシステムのOS開発
  4. データ解析やビジュアル化
問題 2:解答

3
(Pythonは組み込みシステムにも利用できますが、リアルタイムOSや低レベルのシステムには適さない場合が多い)


問題 3: Pythonコードの実行結果

以下のPythonコードを実行したときの結果として正しいものを選びなさい。

print("Python" + " " + "is" + " " + "fun!")
  1. Pythonisfun!
  2. Python is fun!
  3. SyntaxError
  4. RuntimeError
問題 3:解答

2
+は文字列の連結に使用され、空白文字も含めて正しく結合される)


問題 4: 対話型インタープリタについて

Pythonの対話型インタープリタにおいて、以下の入力をしたときの結果として正しいものを選びなさい。

>>> 10 / 2
  1. 5
  2. 5.0
  3. 10/2
  4. SyntaxError
問題 4:解答

2
(Python 3では割り算/の結果は常に浮動小数点数型になります)


問題 5: Pythonの公式ドキュメント

Pythonの公式ドキュメントの特徴について、正しいものを選びなさい。

  1. Pythonの公式ドキュメントは無料で利用できる。
  2. Pythonの公式ドキュメントは英語のみで提供されている。
  3. 初心者から上級者まで使えるリソースが揃っている。
  4. Pythonの公式ドキュメントには学習用のチュートリアルが含まれている。
問題 5:解答

1, 3, 4
(日本語版も提供されています)


これらの問題を通じて、Pythonの基本的な特徴と利用方法を確実に覚えておきましょう!

まとめ

第1章はこんな感じでドキュメントを別途買わずとも大丈夫そうなぐらい良い出力が得られました!
2章以降もChatGPTに講師をしてもらい、勉強を続けていきます!
また2章以降も記事にしますね:pencil2:

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?