LoginSignup
7
8

More than 1 year has passed since last update.

ユースケース図についてわかりやすく説明する

Last updated at Posted at 2021-06-04

 ユースケース図

ユースケース図とは要件定義等前の要求定義の要求分析で使われる。次のような図のことをいいます。
349A9895-68A6-4DE7-BF7F-53260467AF35.jpeg

ユースケース図とはユーザ視点でシステムの機能を把握するのに役立つダイアグラムです。
何かシステムを作る上で便利になりそうなダイアグラムですね。
UML(統一モデリング言語)の一つです。

アクター

アクターは、システムの利用者を指したりします。UML2.x系では、外部システムやハードウェアなどもアクターとして使用できるように表現できるようになったようです。
F7EDDEFD-96A4-4E7D-B78D-F28523134066_4_5005_c.jpeg

ユースケース

ユースケースは、アクターから見たシステムの機能を示します。
例としてATMのシステムの場合、ユーザはお金を預ける、お金を引き出す等のユースケースが書けると思います。
ユースケースはそのままテストにも使えそうなので便利ですね。
ちなみにユースケースがまとめられている一覧をユースケース一覧といいます。
EFFED988-9074-4F8F-9254-B5D3EA947BD4_4_5005_c.jpeg

システム境界

ユーザと、システムとの境界を表します。この場合、ユーザが使うのはATMを想定しているので、システム境界にATMと記述します。
063AA9A3-B362-4BE9-969C-6C524E6506C9_4_5005_c.jpeg

関連

関連は、アクターとユースケースとの関連を示します。
アクターとユースケースを関連で紐づけたとき、アクターからの反応や、ユーザからユースケースを実行することを示すことができます。
43D28553-F0C9-47AF-B5D9-C0F9D6430ACB_4_5005_c.jpeg

汎化

汎化は、アクター同士や、ユースケース同志の共通部分を抽象化することです。
これによって管理者やメンバーによって実行できるユースケースを分けたりできます。
この場合、メンバーには社員情報を閲覧、管理者はメンバーを汎化しているので社員情報を閲覧できますし、編集、削除ができます。しかしメンバーは社員情報の編集と削除はできません。
1420776E-1E3D-445C-9699-38EB425F0FE9.jpeg

包含

包含はユースケースが別のユースケースを内部に含むことです。
手順として、〇〇をするならば、必ず□□する。といった場合。  
◯◯は、□□に包含(インクルード)するといいます。
わかりやすく言えば、◯◯は、□□に含まれるということです。
たとえば、ATMで振り込みや引き出しを行う場合、必ず金額の指定をする必要があります。
つまり、ATMの振り込みや引き出しは、金額の指定に包含するということですね。
2B4CD1C1-D8F3-4998-B591-B333CAE35EB9_4_5005_c.jpeg

拡張

拡張は、既に存在するユースケースに、別のユースケースによって拡張することを言います。
包含との違いが結構難しいですが。元々あるユースケースに、機能を追加する場合などに使います。
しかし、ユーザはその機能を必ず使う必要はありません、あくまでオプションとしてのユースケースです。
EB46263A-54BB-4461-82B5-B91D97155DA6.jpeg

終わりに

今回はユースケース図について書きました。
実際に仕事のフローなどをユースケース図に書くと膨大な量になりそうですね。粒度などが問題になりそうです。
意識することは、ユースケースはアクターから見たシステムの機能です。アクターから意識して行わない機能のユースケースは書くべきではありません。
ユースケースの機能について詳細に書かれたものをユースケース記述と言います。
次回はユースケース記述について書こうと思います。  
  
では。

7
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
8